• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

鬼怒川ラフティング

Private beach

2010年7月27日 By gori カテゴリブログ

Aca estan las chicas saludando antes de llegar a la playa privada que tenemos a mitad de camino!!!!
gracias por la remada!

うごちゃん

関連タグ:rafting, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉

日光も暑いです

2010年7月22日 By gori カテゴリブログ

ふと気がつくと、「暑い」という声しか出てこない。

そんな酷暑が連日続いています。

しかし、暑さの中でも涼を求めて連日の盛況をいただいてる「キャニオニング」



関連タグ:ラフティング, 鬼怒川, 鬼怒川キャニオニング, 鬼怒川ラフティング

海の日、夏空、川あそび

2010年7月19日 By gori カテゴリブログ

三連休とともに「夏」がやってきました。

NAOCの本格的な夏シーズンもこれから!

やっぱり「夏」といえば「海」なんでしょうか?
でも「海の日」なのに「川あそび」にきていただいたお客様に感謝!!

関連タグ:川遊び, 沢遊び, 海の日, 鬼怒川キャニオニング, 鬼怒川ラフティング

飛び込みの醍醐味!

2010年6月12日 By gori カテゴリブログ

NAOCではラフティングツアー中に、希望する方には崖からの飛び込みにチャレンジいただいています!

かなりの方が毎年、この飛び込みにチャレンジ。

この飛込みには、経験した人しか味わえない緊張感と達成感があるようです。



写真は宇都宮のスポーツクラブBig Treeのみなさん

関連タグ:日光, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉ラフティング

鬼怒川温泉スタンプラリー

2010年4月29日 By gori カテゴリブログ

鬼怒川温泉に来たら!

NAOCのアクティビティーに参加していただくというのが一つ!!
その午後か翌日に鬼怒川温泉のスタンプラリーで、渓谷に架かる橋を探索するのもアクティブ派にはお勧めですよ。

鬼怒川温泉駅前広場と温泉街を流れる鬼怒川に架かる各橋の袂に計7体設置されています。

すでにスタンプ帳に押されている鬼怒川温泉駅前広場のスタンプと共にそれぞれ橋の袂に置かれているスタンプを6つ集めると、最寄の記念品交換所で可愛い小判の入った「邪気払いお守り」を差し上げます。
 また、昨年完成した鬼怒楯岩大吊橋を渡り、鬼怒川温泉街と高原山山系を一望できる楯岩展望台に向かう途中に、鬼怒太の誕生の地として「誕生鬼」のモニュメントがありますので是非足をのばしてみてください。
【お問合せ】 鬼怒川・川治温泉観光協会 TEL 0288-77-2052

関連タグ:鬼怒川, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉

GWのラフティングは◎

2010年4月28日 By gori カテゴリブログ

雨、止みました!
水、増えました!
波、高いです!
気温、上がりました!

装備、完璧です!
準備、完了です!
テンション、抑えられません!

GWのNAOCはいつも天気に恵まれます!
今年はとくに、水量も抜群によくて爽快なラフティングを楽しんでいただけそうです。

関連タグ:日光, 湯西川, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉ラフティング

撮影でした

2010年4月19日 By gori カテゴリブログ

撮影日和!

この時期は天気がいいと、テンションも自然とup

今日は「ドライブ A GO GO!」という番組の撮影がきました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/drive/
ラフティングを体験したのは、通称「東MAX」の東 貴博さんと茨城ゴールデンゴールズの片岡 安祐美さん

ガイドを担当したのはコムでした。

どんな映りになるか、楽しみー!!

関連タグ:日光, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉ラフティング

ONになりました

2010年4月18日 By gori カテゴリブログ

おかげさまで10周年!!

いよいよ新ベースもリニューアルできまして、きょうは今シーズン最初のスタッフミーティング!

毎年このくらいのタイミングで、シーズン始めの顔合わせ的にミーティングを行います。ある意味シーズンで一番うれしい日かもしれません。今日もいつもの顔に今年からの顔が加わり、BBQしながらのミーティングになりました。仕事中に駆けつけてくれたり、ファミリーデーを抜け出してきてくれた非常勤のガイドも!!みんないいんです!

やっぱりNAOCファミリーは、最高!

うちわネタですいません。


新ベースの外観です!

*今日参加できなかったガイドのみなさん、BBQは第二弾を予定してますよ!

関連タグ:日光, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉ラフティング

こんな日焼けコンテスト?!

2010年4月13日 By gori カテゴリブログ

昨日はぽかぽか、今日は寒いー

鬼怒川温泉もサクラがちらほらと咲き始めました。
暖かい日が続くのはいつから?と聞きたくなります。

ちょっと気は早いですが、日焼けコンテスト!!
なかなか皆さん気合の入った日焼け跡、外で遊ぶアクティビティーによっていろいろですね!

いいでしょ!

個人的にはコンピュータープログラマーの彼に1票ですが!

関連タグ:日光観光, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉ラフティング

NAOC的リサイクル

2010年3月19日 By gori カテゴリブログ

NAOCのスプリングシーズンまで1ヶ月となりました。
新しいNAOCベースの工事も終盤!徐々に全容が見えてきました。
今回のベースリニューアルのテーマは「リサイクルなハーフビルド」
旧ベースのを解体した材料を可能な限り使用して、捨てられそうになっていた建材をいただいて、建材にならない木の皮も譲ってもらいました。
それでこんな風に長屋?になってきちゃいました。

関連タグ:エコハウス, ハーフビルド, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 15
  • ページ 16
  • ページ 17
  • ページ 18
  • ページ 19
  • Interim pages omitted …
  • ページ 22
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • ドキドキ夜の登山の先に待っているのは
  • 秋の鬼怒川ラフティング旅
  • 森のようちえん 秋は森の恵みの季節
  • 秋といえばキャンプ
  • 冒険活動 2025年11月から12月
  • 冒険活動10月追加プログラム
  • [お知らせ] ラフティング開催時間の追加
  • 秋は自転車旅にちょうどいい季節
  • 冒険活動 2025年9月10月
  • 冒険活動 2025年8月
  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン