• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

gori

大寒波到来!!

2012年2月1日 By gori カテゴリブログ

2月に入り今冬最大の大寒波が日本列島に襲来しているらしいですね。
雪国にお住まいの方々には大変申し訳ないのですが
雲竜渓谷の氷柱が日に日に太く、大きく育っていて
僕たちガイドはうれしい限りなんです!!

昨日(1/31)の雲竜渓谷の様子です。

この日は平日ということもあり、人も少なく気温も低かったため氷柱の裏側にも入れました。
このところの寒さで雲竜瀑も壮大な姿をみせてくれています。
まさに今が見頃のNAOC冬の期間限定ツアー「雲竜渓谷スノートレッキング」
平日ならまだ空きがございますので、ご参加ご検討ください!

関連タグ:アウトドア, アウトドア女子, エアボード, スノーシュー, スノートレッキング, トレッキング, 奥日光, 日光, 沢遊び, 湯西川, 雪遊び, 雲竜, 雲竜渓谷, 鬼怒川

everyday 雪上

2012年1月29日 By gori カテゴリブログ

厳冬、らしいですね。

1月20日過ぎからの大寒波で、雪のツアーが盛況になってきました。

秘密基地的なくぼみでランチタイム的な日!

パウダースノーの森をスノーシュー的な日!


氷の渓谷をがつがつ歩く的な日!

NAOCの雪ツアーが人気です。

関連タグ:奥日光スノーシュー, 日光スノーシュー, 雲竜渓谷

ようこそ 日光の冬へ

2012年1月25日 By gori カテゴリブログ

雲竜渓谷は氷の状態も良くなってきました。

冬型が強まって、雪のツアーにはもってこいの条件に!

「日光の冬」感動編

青空の中で、雪景色の山を見上げると気持ちいい。

自然てすごい。神秘的な氷の渓谷を目の当たりに出来る。

仲間と感動を共有できる。(しかしこの男飯でかい・・・1.5合らしい)

とにかく日光が好きになれる。

関連タグ:日光雲竜渓谷, 雲竜, 雲竜渓谷

待望の大雪!!

2012年1月24日 By gori カテゴリブログ

少々雪不足感があった奥日光でしたが
21日大雪に見舞われました!

ちょうどスノーシューツアーを申し込んでいた
「ラッキー」なお客様と一緒に
ふかふかな新雪を楽しんできました♪

足跡のない真っ白な雪を踏みしめて進んで行きます!

急斜面では滑り台のように滑り落ちます!(笑)

倒木に積もった雪でトンネルを作って遊んだり!!

大満足な1日でした!

関連タグ:エアボード, スノーシュー, トレッキング, 奥日光, 日光, 湯元温泉, 白根山, 金精峠, 雪遊び, 鬼怒川, 鬼怒川温泉

雲竜渓谷のツアーがはじまりました

2012年1月22日 By gori カテゴリブログ

お待たせしました。

本日の雲竜渓谷です。

今日はラッセル日和でした。

関連タグ:日光, 日光雲竜渓谷, 雲竜渓谷, 雲竜瀑

今年の干支は?

2012年1月21日 By gori カテゴリブログ

2012年は竜年!!NAOCには竜のつくツアーがあります。
その名も『雲竜渓谷スノートレッキング』

昨年も人気のツアーでしたが今年は縁起も良いのでさらに人気が高まる予感が

今にも天に飛び出して行く竜のように巨大な氷柱を楽しみにしていてください。

関連タグ:辰年, 雲竜渓谷, 雲竜渓谷スノートレッキング, NAOC 日光 雲竜 ツアー スノートレッキング スノーシュー エアーボード 奥日光 氷柱 氷河

エアボードって面白い

2012年1月18日 By gori カテゴリブログ

気持ちのいい天気。

奥日光のエアボードが人気です。

こんな感じでレクチャーを受けます。
エアボードツアーのはじまりには練習や説明を十分にさせていただいてます。

スノーシューを装着、ハイクアップをして楽しめるフィールドを探します。

いろいろな地形の場所を利用して、雪の上を滑り抜ける楽しさは新しい発見です。

だれでもすぐに滑れるのがエアボードのいいところ。

この冬おすすめのツアーですよ!

関連タグ:エアボード, 日光エアボード, 栃木エアボード, 鬼怒川エアボード

<湯西川温泉かまくらまつり>は今週末から!

2012年1月17日 By gori カテゴリブログ

またもや行ってきました。湯西川温泉。
いい感じに雪も積もっていて、ふっかふかのパウダースノー。
先日お手伝いして作った<巨大かまくら>も囲いが外れ、
「どどん!」と9基姿を現しました。

予約をすれば、この中で焼肉がいただけるとか・・・。

そして、今回のメインお仕事は「チキチキチキンレース」のレーン作り。

こちらも、かなりいい感じで仕上がりました。

スタッフも楽しくなって何度も何度も走行。
・・・遊んでいるわけじゃないですよ?
お客様の安全とより楽しい笑いの為の試走行です!!

そんな、楽しさ満点なチキチキチキンレースは
「湯西川温泉かまくらまつり」の会場内で行います。
当日エントリーですので、お気軽にご参加ください!
http://www.facebook.com/#!/photo.php?fbid=2832819654172&set=a.1220077856635.34733.1069578526&type=1&theater

関連タグ:かまくらまつり, エアーボード, スノーシュー, チキチキチキンレース, 湯西川温泉, 関東

奥日光で冬遊び

2012年1月14日 By gori カテゴリブログ

 1月13日にエアボードとスノーシューの研修もかねて
奥日光を調査してきました。

 さすがに奥日光は寒い寒い・・・
でも、雪山を歩けば暑いくらいになります!

 あたたまった体でさっそくエアボードスタート!!

 いやー、まじでエアボード楽しいっす!

 奥日光も冬真っ盛り。
ツアーへのご参加をお待ちしております。

関連タグ:アウトドア, エアボード, 冬, 奥日光, 奥日光スノーシュー, 日光, 日光スノーシュー, 湯西川, 雪遊び, 鬼怒川

冷えてきてます!

2012年1月13日 By gori カテゴリブログ

NAOCでもスノーアクティビティを楽しめるシーズンとなっています。

冷え込みは例年並み!

こんな感じでしっかりと氷も出来上がってきてます。

さて、この後にこの氷は割れたでしょうか?割れなかったでしょうか?

(万全の安全対策を行い撮影しております!)

関連タグ:スノーシュー, 奥日光, 日光スノーシュー, 雲竜渓谷

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 80
  • ページ 81
  • ページ 82
  • ページ 83
  • ページ 84
  • Interim pages omitted …
  • ページ 127
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 滝行にチャレンジ
  • 2025年 田川ラフティング
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • NAOC – Join Our Team Event! 
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会
  • 2025年 初めてのチャリ旅 
  • 森のようちえんの遊び方
  • 冒険活動 2025年4月、5月
  • 2025年 森のようちえん
  • チャリ旅 東京・日本橋を目指す

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン