• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

あおぞらきっず

  • あおぞらきっずとは
  • 冒険活動のスケジュール
  • 森のようちえん
  • Re-kaiスクール
  • スタッフ紹介
  • ご参加にあたっての確認事項
  • 服装持ち物について
  • あおぞらきっず会員制度について
  • シニアリーダー制度

「NAOC あおぞらきっず」は小学生以下の子ども達を対象とした自然体験アクティビティプログラムです。会員クラブ型の「冒険活動」と3歳から就学前までを対象に都度参加が可能な「森のようちえん」で構成されています
(詳しくはこちら)

あおぞらBBQ 春も早速川遊び

2013年3月25日 By gori カテゴリあおぞらきっず

DSC_020923日は「春のあおぞらBBQ」でした。
名の通りしっかりと空には青空が広がっていたのであおぞらきっずたちは早速、川へ!
濡れないように慎重に石を渡っていた子どもたちも石投げをしたり、魚探しをしているうちに・・・
いつの間にか、靴を脱いで裸足になる子も続出!!!
春の川はちょっぴり冷たかったけれど、思いっきり楽しんできました。
P1090976P1090967P1090982P1090988

………
お昼の後は、木登りにハンモックブランコ、焚き火。
楽しい「あおぞらきっず」の1年も、BBQにて無事終了しました。
今年度もたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
たくさん遊び、笑い、色々な発見あり!の充実した1年。
また来年度も、ワイルドに遊びましょう!!
DSC_0252P1090992

関連タグ:bbq, 休日, 冒険, 土日, 宇都宮, 小学生, 幼児, 探検, 自然

2日エアボード中止の件

2013年3月17日 By gori カテゴリあおぞらきっず

参加予定者にはお伝えしていましたが、3月2日のエアボードは2月25日に起きた震度5強を観測した地震の影響を受け、中止となりました。
開催地は震源地に近い栃木県日光市湯元であったこと、余震が1週間は続くとこのこと、雪崩誘発の恐れがあることを踏まえた上での決定です。
楽しみにしていた参加予定者のみなさんには申しわけありませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

さて、地震が落ち着いてきた頃現地の様子を確認しに行ったわけですが・・・
やっぱり崩れていました。
P1090944P1090945……..
いくつもの生木がなぎ倒されている様子、雪崩の跡を目の当たりにすると、ゾッとしてしまいました。
普段遊ばせてもらっている偉大なる自然。自然のなかで遊ぶことは「楽しい」ですが、同時に「厳しさ・恐ろしさ」も持ち合わせています。
それらをどう判断し、行動するかの重大さを改めて実感した一件でした。
来年も、エアボードは開催する予定です!!
ぜひぜひ、来年お越しください。お待ちしています!!!

関連タグ:エアボード, 奥日光, 日光, 湯元, 雪崩

ユニークな冬芽を発見

2013年3月12日 By gori カテゴリあおぞらきっず

CA3I1504
先日、スキー教室の帰り道ふと心が温まるものに出くわしました。
これ、なんだかご存知ですか!?
【オオカメノキ】という木の冬芽です。
葉が亀の甲羅に似ていることから名づけられたようです。
ちなみに両端が葉芽、真ん中が花芽。
成長すると、アジサイのような花を咲かせます。
みなさんは、この冬芽、何に見えますか??
280px-オオカメノキ_Viburnum_furcatum

関連タグ:冬芽, 自然

あおぞらスキー教室 5回目終了

2013年3月11日 By gori カテゴリあおぞらきっず

昨日は、強風→晴天→吹雪→曇り日和・・・と、慌しいお天気でした。

さて、スキーも回を重ねれば腕も上達!
今回は初の1日券に子どもたちも興奮気味。
板も少しずつ真っ直ぐにして滑れるようになって来ました!
P1090962P1090958

                  そして・・・やっぱりお昼は男飯!
あおぞらきっずは自分で考え、自分で注文。炭水化物、炭水化物、肉!!
こんなお昼もあり!?笑
P1010393

関連タグ:あおぞらきっず, スキー教室, 冒険活動, 子ども自然, 小学生, 幼児, 日光, 湯元

あおぞらスキー教室 5回目終了

2013年3月11日 By gori カテゴリあおぞらきっず

昨日は、強風→晴天→吹雪→曇り日和・・・と、慌しいお天気でした。

さて、スキーも回を重ねれば腕も上達!
今回は初の1日券に子どもたちも興奮気味。
板も少しずつ真っ直ぐにして滑れるようになって来ました!
P1090962P1090958

                  そして・・・やっぱりお昼は男飯!
あおぞらきっずは自分で考え、自分で注文。炭水化物、炭水化物、肉!!
こんなお昼もあり!?笑
P1010393

関連タグ:あおぞらきっず, スキー教室, 冒険活動, 子ども自然, 小学生, 幼児, 日光, 湯元

月明かりで雪の夜の森探検

2013年2月24日 By gori カテゴリあおぞらきっず

あおぞらきっずは夜だって雪あそび!
もちろん、森の中!!!

明るいうちは、深い雪の中をかけっこレースしたり、スノースライダーで遊んだり・・・
子どもたちはいつだって全力で遊びきる!
16402_346250698825382_1923340372_n45674_346250742158711_367413710_n

307474_346250865492032_154935209_n
暗くなってきたら、さぁ遊び本番だ!
スノーシューを履いてLet’s Go!!
今日は雲も少なく、月が明るくキレイに照らしてくれるから
ヘッドライトなんて必要なし!
ウサギ、鹿、アナグマ・・・色んな動物の足跡もたくさん!

で、やっぱり最後は焚き火。あったかいね。
火のこの行く先を自然と目で追う子どもたちに、STAFFも癒されるのでした・・・・。
563336_346250858825366_379776457_n11406_346250998825352_807031381_n

関連タグ:スノーシュー, ナイトスノーシュー, 夜, 子ども, 日光, 焚き火, 親子, 雪, 霧降

カマキリの卵の中身

2013年2月21日 By gori カテゴリあおぞらきっず

カマキリ成虫カマキリ卵しょう
皆さんはカマキリの卵や成虫は
もちろんご存知のはず!!
今の季節、目を凝らしてよく見ていると
あちこちに、この卵が見られるはずです。

しかし・・・
卵(卵鞘)の中がどのようになっているのか
見たことはありますか!?気になりませんか・・・?

この、カルメ焼きのような卵の中でどのように成長していくのか・・・。
イメージしてから見てください。

答えはこうでした。
卵を割ってしまえば数百のカマキリを殺してしまうことに・・・
しかし、どのようになっているのかも気になるところ・・・
子どもたちには色んなことを考え、経験し、感じていってほしいと思います。

IMG_1315

関連タグ:かまきり, アウトドア, カマキリ, 保育, 冒険, 卵, 卵の中, 子ども, 幼虫, 自然, 蟷螂

あおぞらスキー教室 2回目終了

2013年2月4日 By gori カテゴリあおぞらきっず

晴れました。が、風は強く冷たい奥日光です。
そして最近の暖かさで溶けた雪が夜の冷え込みで固くなり、スキー場はアイスバーン・・・

でも、子どもたちには関係ありませんでした。
どんな条件でも楽しいものは楽しい!!

P1010271P1010269
またまた雪合戦からの、カニ歩き登り、復習。
そしてお楽しみのリフトー!
リフトも余裕が感じられるように。

P1010277P1010295

つながってすべるー
ターンだってできるー

本日のランチ『男めし」(笑)
P1010280

関連タグ:スキー教室, 子どものスキー, 日光湯元スキー場, 楽しく子どもとスキー

419mの晃石山を制覇

2013年1月28日 By gori カテゴリあおぞらきっず

一昨日のあおぞらきっずたちは、栃木市にある晃石山へ。
2人の小学1年生がリーダーとなって、年下の友だちの面倒を見ながら出発!!
倒木の橋を渡ったり、スーパーボール(龍のひげの青い実)を捜したり、残雪を見つけて雪合戦をしたり。
動物の糞もみっけ!
それぞれが、自分のしたいことを楽しみながら山頂を目指します。
P1010118 P1020011 P1020020

こちらは、ロッククライミング中~。
このあと、岩を登る楽しさに目覚め、岩から登ったり降りたりを楽しんでました。
P1020060 P1020065

いくつかの、急な岩肌をがんばって登って山頂へ!!みんな、がんばったね。
そして、2人のリーダー。最初はどっちが前に立つかでもめていたものの、
歩き始めると交互に先頭に出たり、中間に立ったり、後ろで見守ったり・・・
大人が言わずとも自分たちで考え声を掛け合って、年下の友だちを引っ張って見守っていました。
途中の尾根で見る開けた景色もきれいだけれど、やっぱり登頂した達成感に満ちた笑顔は最高です!!

P1020055 P1020050

P1020068

関連タグ:園児, 宇都宮, 小学生, 幼児, 栃木県, 登山

あおぞらスキー教室 一回目終了

2013年1月21日 By gori カテゴリあおぞらきっず

昨日は第1回目のスキー教室でした。

宇都宮ではなかなか味わうことのできない、ふっかふかの雪で
まずはお決まりの雪合戦に、倒しあい合戦。
(STAFFも一緒になって遊んでいたので、写真なし!笑)

さて、スキー教室開始!
目の前のリフトにウズウズしながらも、準備体操から始まり
午前中は滑り方やブレーキの練習をとことん行いました。
P1010010 P1010023

お昼ごはん食べて、小休憩したら・・・午後はお待ちかねのリフト乗車です。
午前中がんばった成果もあり、ブレーキもばっちり!
がんばった分、上達したことに満面の笑みの子どもたちでした!
P1010037 P1010098

関連タグ:スキー教室, 子ども, 日光, 湯元

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 36
  • ページ 37
  • ページ 38
  • ページ 39
  • ページ 40
  • Interim pages omitted …
  • ページ 43
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 秋は自転車旅にちょうどいい季節
  • 冒険活動 2025年9月10月
  • 冒険活動 2025年8月
  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day
  • チャリ旅シリーズ
  • 2025年 田川ラフティング【満員御礼】
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会
  • 2025年 初めてのチャリ旅 

アーカイブ

entry

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン