• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

ブログ

初春の日光の楽しみ方

2018年2月15日 By gori カテゴリブログ

30年ぶりという大寒波もやってきましたが
日を追うごとに日が伸び春の気配も感じる季節になってきました。
でもまだまだ寒い日がくる予報もあり体調管理が難しい時期ですね。

そんな季節にぴったりのビタミンたっぷりのフルーツといえば「いちご」。
そして栃木県といえば「いちご王国」!
今の時期は県内のあらゆる市町村でいちご狩りが楽しめます🎵
日光市でも「日光ストロベリーパーク」「花いちもんめ」でいちご狩りが楽しめますよー!

いちご狩りの合間にも楽しめる今週末(17日、18日)のイベントをご紹介。
奥日光中禅寺で開催される「中禅寺温泉カマクラまつり」は奥日光の冬を楽しめるイベント。
カマクラ作り体験やアイススケート体験など冬を感じられるイベント盛りだくさん!
夜には星空観察会も予定されており一日中楽しめるイベントです。

NAOCがある鬼怒川温泉の鬼怒川温泉駅前広場にて行われる「春節祭」は旧正月を楽しもう!というイベント。
着物体験や芸妓変身体験など普段よりかなりリーズナブルに着付けしてもらえます!
またステージでは日光猿軍団による猿まわし、会場では日光のそばや地元グルメの販売など、盛りだくさんの内容です!

例年大人気の「湯西川温泉かまくら祭」も3月4日まで開催中です。

NAOCでは「雲竜渓谷スノートレッキングツアー」が終了いたしましたが、「スノーシュー」と「エアボード」は最盛期を迎えております!
奥日光のパウダースノーをぜひ体験してみてください(^^)

関連タグ:キャニオニング, スキー, スノーボード, ラフティング, 世界遺産, 二社一寺, 東照宮

今年の雲竜渓谷2018

2018年2月9日 By gori カテゴリブログ

日光の雲竜渓谷はまさに氷の神殿。
ここを訪れる人々の数は年々増加しています。
そこは本当に素晴らしい氷でできた渓谷で、そのスケールと神秘性・美しさに圧倒されるフィールドです。

雪の中を往復10キロ歩かなくてはいけない、なかなかタフなコースですがその価値はあると思います!

今週末が今シーズンの雲竜渓谷への入渓チャンス。(NAOCのツアーは満員となってしまいましたが・・・)
楽しみです!!

関連タグ:Nikko Unryu valley, 日光, 日光・雲竜渓谷, 雲竜渓谷

日光天然氷の切り出し

2018年2月5日 By oyoyo カテゴリブログ

年が明け早々に今年初めての”4代目氷屋徳次郎”さんの天然氷の切り出しがあり、微力ながらそのお手伝いに参加させていただきました。

毎年参加せていただき、私たちにとっては農作物で言うところの収穫祭のようにも感じ、冬の風物詩です。

4代目・徳次郎さんはこの天然氷を日光の文化として継承しており、私たち以外にも共に日光を盛り上げる様々な業種の方々や県外からも徳次郎さんの仲間が集まり、皆んなで守ろうと携わらせていただいております。

自然を相手にじっくりじっくりと凍らせて作る天然氷。
これも日光の自然によって生まれるものであり、日光の魅力の一つだと思います。
その氷をいち早く目の前で見れることは非常に嬉しく、徳次郎さんの氷にかける思いが感じられます!

そして先日1月の29日と30日にも今年2回目の切り出しが行われました。
そちらにも参加させて頂きました。

そんなたくさんの方が関わって作られる、日光天然氷。
気になったって方は先ずは夏のかき氷で楽しんでみて下さい。

日光市内で4代目氷屋徳次郎の天然氷を使ったかき氷が食べれれるお店
参考にCHECK!!!

・日光霧降高原 チロリン村内 カフェ・アウル

・日光珈琲 御用邸通 又は 玉藻小路

・Cafe&Diningbar 珈茶話

and more

切り出しの様子がわかる動画も宜しければご覧下さい。

関連タグ:日光かき氷, 日光キャニオニング, 日光冬旅, 日光天然氷, 日光女子旅, 温泉旅, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉

雲竜渓谷2018

2018年1月13日 By oyoyo カテゴリブログ

2018年雲竜渓谷スノートレッキングに向けて
雲竜渓谷でツアーを行っている利用者安全協議会と地元・山岳連盟と合同での講習会を行ってきました。

毎年ツアーを行っていますが、雲竜渓谷がある稲荷川上流は「がれ場」になっているので
春から秋にかけての土石流により稲荷川沿いのルートは毎年変わってきます。
今回も危険箇所のチェックや渡渉の場所、その他の注意点などを参加者全員で共有しながら雲竜渓谷へ!

今シーズンは年末年始の冷え込みもあり氷柱はいい感じになっています!
ルートもお客様を安全に雲竜渓谷へご案内できる状態になりましたので
「2018雲竜渓谷スノートレッキングツアー」スタートです。

日光が誇る「氷の世界」へぜひお越しください!

関連タグ:アイスエイジ, ブルースカイ, 世界遺産, 天然氷, 山ガール, 日光ブルー, 日光国立公園, 東照宮, 栃木キャニオニング, 栃木ラフティング, 温泉, 鬼怒川

ウィンターシーズン始まっております!

2018年1月12日 By oyoyo カテゴリブログ

雪深くなってきた奥日光。

極上の雪で一緒に冬を満喫しましょう。

スキー・スノーボードとはまた違ったスピード感の”エアーボード”もオススメですよ!!

気になった方はこちらからcheck!!!
お問い合わせ絶賛受付中です〜

関連タグ:奥日光スノーシュー, 日光エアボード, 日光キャニオニング, 日光冬旅, 日光雪遊び, 温泉, 雲竜渓谷トレッキング, 鬼怒川ラフティング

2018年 あけましておめでとうございます

2018年1月1日 By gori カテゴリブログ

謹んで新年のお慶びを申し上げます。
旧年中は格別のご愛顧を賜わり厚くお礼申し上げます。
本年もスタッフ一同、お客様にご満足いただけるサービスを心がけ誠心誠意努める所存です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年のスタートダッシュは日光で!

2017年12月26日 By oyoyo カテゴリブログ

もう直ぐそこです。

謹賀新・・・

HAPPY NEW YE・・・

明けましておめでとうござ・・・
etc

ぐらいまで来てると思います。

(笑)

日光には「日光東照宮」という世界的な社寺があります。
是非、新年を迎えた際の初詣など恒例行事を日光で。

その山内にある日光山 輪王寺では除夜の鐘が鳴り響く中で、本堂の前にて山伏姿の僧侶による採灯大護摩供が行われています。
厳かな雰囲気の中、1年間のご利益を願って日光でお参りしてみて下さい。

初詣が済むと陽が昇り始めます。
そう、初日の出です。

皆さんは日光のどこで見てますか?
(私は小さい頃は大谷川河川敷沿で見てましたね。)

有名なところですと霧降高原キスゲ平園地。
全部で1445段ある天空回廊という名の階段を登り、さらに標高240m高くなったところから見ることができるとまた景色が変わるでしょう。

他にも奥日光方面へ移動し、いろは坂を登ると明智平がありますね。
直ぐ横に男体山が目に飛び込んで来ます。上がって来た朝日はもちろんですが、オレンジ色に染まる男体山も綺麗で見ごたえがありますね。

他にも3日に日光東照宮から近い外山の山頂にて毘沙門天堂の縁日が行われます。
山頂にある御堂にて参拝をする為に明け方から登り始めます。標高880mと低山ですので比較的登り易いです。登りきると日光連山(特に女峰山、赤薙山)が一望できます。また反対方向へ目を向けると日光の街中が見渡せます。御利益を頂く為に山頂でご来光なんてどうですか?

自然のパワーや神様にお参りをして1年分のご利益・エネルギーをチャージしてみて下さい。
どんな新年になるのか楽しみです。

それでは皆さん、よいお年をお迎え下さい〜

関連タグ:キャニオニング, ラフティング, 初詣, 女子旅, 新年, 正月, 温泉旅行, 鬼怒川, 鬼怒川温泉

今日は冬至ですね。

2017年12月22日 By oyoyo カテゴリブログ

日々天気予報を見ながら、一喜一憂しております。
朝が非常に辛いですね(笑)

先日も冬至に先駆けてのゆず湯風呂のお話をしました。
早く家に帰ってゆず湯風呂に入るのもいいですね。

他、無病息災を願って冬至に食べると良いとされるものを家族で囲むというのもいいですね〜

また裏を返せば今日を境に日が長くなるということですね。

一陽来復(いちようらいふく)という言葉があります。
冬至が一番太陽の力が弱まる日とされ、今日を境にまた太陽の力が甦ってきます。
つまり季節は冬から春へ、そして甦ってくる太陽の力によって運気も上がってくる日だそうです。

「寒い寒い」と言っているばかりでなく、ポジティブに行きたいですね!!

さて皆さんは今日の冬至をどう過ごしますか?
明日から日が徐々に日が長くなりますが、まだ冬も長そうです。
それでもせっかくの冬です。元気に楽しんでいきましょう!!!

「どう楽しめばいいかわからない〜」って方は、是非NAOCに来て下さい!!笑
ガッツリと冬を楽しめます、楽しませます!!!

NAOC 冬ツアー一覧 CHECK!!!

Facebookでもイベント情報やツアー写真などアップしています。
こちらもCHECK! or イイネ!

関連タグ:ゆず湯風呂, アウトドア女子, 冬日光旅行, 冬至, 日光エアボード, 日光キャニオニング, 日光スノーシュー, 日光スノートレッキング, 雪遊び, 鬼怒川ラフティング

もういくつねるとX’mas!!!

2017年12月18日 By oyoyo カテゴリブログ

早いもので今年もあと半月を切りましたね。

あちらこちらの忘年会で忙しいですか?
それが終わると一気に新年モードですか?

しかし新年を迎える前に見逃せないBIGなイベントがあるではないですか!!!

そう、クリスマスです!
皆さんはどんなクリスマスを過ごす予定ですか?

家でまったり?

気の知れた仲間とホームパーティー?

おしゃれなレストランで食事したり?

日光だってクリスマスムードを彩ってますよ。
せっかくの日、イルミネーションなんてどうですか?しかも日光で!

例えばここ
『東武ワールドスクエアー』

世界各国の観光名所が25分の1スケールで再現された、言わば1日にして世界旅行ができちゃうところなんです〜

普段は昼の時間帯のみの開園だそうですが、冬の時期のみ辺りが暗くなると共にあの有名な建物などがライトアップされ、昼間とは違った幻想的な世界が広がるのです。
現地に行ってもこんな雰囲気は味わえないところも多いですよ!

102mのトンネルがあるみたいです・・・

素敵!!

最近では鬼怒川間をSL『大樹』が走り始めたので、SLに乗って一味違った旅が出来そうですよ。
(なにやら23・24日にSL『大樹』に乗るとプレゼントがあるみたい・・・。おっ?って思った方は日光市観光協会FacebookページをCHECK!)

他にはここ
『わたらせ渓谷鐵道各駅イルミネーション』

日光・足尾地区から群馬・桐生まで走るローカル線。
やや市街地から離れたこの地区、独特の雰囲気があります。外から写真を撮るもよし、電車に乗ると駅毎のイルミネーションを楽しめるのも特典の一つですね。
(日光市観光協会Facebookページでもわたらせ渓谷鐵道の情報や写真がアップされています。)

栃木でイルミネーションといえば、まず足利が有名でしょう。
でも日光の視点でクリスマスムードを盛り上げていますよー
恋人と、家族と、友人たちと・・・
共にする人や楽しみ方は自由です。
きっと新しい発見・感動があります。

是非遊びに来て下さいー
素敵なクリスマスを。

(最後に温泉でも入って温まってからお帰り下さいねー^o^)

関連タグ:クリスマス, 冬イルミネーション, 女子旅, 日光キャニオニング, 日光デート, 温泉旅行, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉

マウンテンランナー”星野由香理”さんの挑戦

2017年12月16日 By oyoyo カテゴリブログ

今年も11月12日に、NAOCも後援をさせていただいた「日光国立公園マウンテンランニング大会」が行われました。
県内外、多くの方にご参加いただき、地域の方々にご協力いただき無事に大会を終えることが出来ました。

日光東照宮からスタートし、世界遺産地区から国立公園内を走り抜けることが出来るこの大会。
最大標高約1700mまで登ります(日光東照宮、表参道の一ノ鳥居前にその付近の標高がスカイツリーと同じと書いてある看板がありますね。ってことは標高差・・・)。

最近では従来の登山とはまた一味違った楽しみ方として山を走る「トレイルランニング」も非常に注目が高まっています。

そんな大会の実行委員として「日光国立公園マウンテンランニング大会」を共に創り上げてきた”星野 由香理”さんが今年の夏に男体山を24時間連続で登頂するという挑戦をしました。

(星野由香理:東京出身で日光へ移住。トレーナーとしても活動しつつ、マウンテンランナーとして国内外の大会に出場。最近では今月3日に香港にて行われたスカイランニング アジア選手権 ウルトラ部門にて2位を獲得。)

夏には二荒山中宮祠のお祭りで登拝祭というものが行われます。二荒山神社からの登山道ですとこの期間のみ午前零時に神社登山口が開けらます。そのため夜間の登山を行うことができ、山頂ではご来光を仰ぐことができます。

その時の挑戦がショートムービーとして出来上がりました。
日光・男体山の美しさ、大きさなどの自然と24時間連続という果てしなく長い道のりに挑んだ一人の女性の気持ちを是非感じて頂きたいです。
(映像の素晴らしさはこのどちらもよく知る方だからこその作品となっています。)

そんな気持ちにさせてくれるムービーでした。

皆さんも是非ご覧ください。

”星野 由香理 -男体山24時間連続登頂-”
https://vimeo.com/245894566

関連タグ:トレイルランニング, 日光, 日光国立公園, 星野由香理

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 28
  • ページ 29
  • ページ 30
  • ページ 31
  • ページ 32
  • Interim pages omitted …
  • ページ 95
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • ドキドキ夜の登山の先に待っているのは
  • 秋の鬼怒川ラフティング旅
  • 森のようちえん 秋は森の恵みの季節
  • 秋といえばキャンプ
  • 冒険活動 2025年11月から12月
  • 冒険活動10月追加プログラム
  • [お知らせ] ラフティング開催時間の追加
  • 秋は自転車旅にちょうどいい季節
  • 冒険活動 2025年9月10月
  • 冒険活動 2025年8月
  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン