を、ご案内します。
“そば夢処 きた村”
昨年秋にオープンしたばかりのおそば屋さん
 数ある日光のおそば屋さんの中でも絶品のおそばが食べられるお店の一つです。




NAOC最寄り駅より3駅目”小佐越駅 下車0分”の好立地。
時期によってメニューの入れ替わりがある様です。
 定番のもりそばも外せませんが、鶏そばなんかもオススメです。
是非、御賞味あれ!!!
住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原13-26
 営業時間:11時~15時
 定休日:木曜日
 Tel:0288-25-6077
鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

 コロナウイルスの影響で家庭で過ごす時間が長くなっている子ども達
 遊びのネタもつきかけているのではないでしょうか?
 少しでも気分を変えてリフレッシュして過ごすことができるように家庭でもできる外遊びをおすすめしていきます。
第2弾は「お家テント」
 
 ちょっとスペースが必要ですが、外で立てているテントをお部屋に設置してみましょう。
 その中で勉強するもよし!ゴロゴロするだけでも気分が上がるかもしれません。
テントが無理ならば寝袋で寝るだけでも気分が変わるかもしれません。
 テントも寝袋もないのであれば、ダンボールで秘密基地をつくのもいいですね。
 大切なのはちょっとした非日常を作ること。
 
ちなみに我が家は寒さ対策として12月からお家テント導入しています。
 
コロナウイルスの影響で家庭で過ごす時間が長くなっている子ども達
 遊びのネタもつきかけているのではないでしょうか?
 少しでも気分を変えてリフレッシュして過ごすことができるように家庭でもできる外遊びをおすすめしていきます。
 
 「生き物を飼ってみる」
 
 野生で見つけることができるのができるのがベストですが、今の時期は探せば家の庭や近所にアリ、ダンゴムシ、チョウなど身近な生き物がいるかもしれません。
 
 注意して欲しいのは生き物を飼うには責任が伴うということ。
 ほとんどの生き物の飼いかたは調べれば情報が出てきます。
 過ごしやすい環境を整えてあげたり、餌をあげたり、どんなことでストレスが溜まるのかを知っておくことも大切ですね。
 親身になってお世話することで、優しい心が育まれるかもしれません。
ちなみに我が家ではメダカを飼い始めました。

NAOCが誇る!充実のアクティビティ「ラフティング」
 ボートに乗って白波の立つ急流を仲間と力を合わせてパドルで漕ぎ進める!
 自然と一体になり、爽快感を味わえる人気のアウトドアアクティビティです。
わんぱく盛りな子ども達を連れてファミリーでのご参加や、気の合うお友達とボートの上で一緒にワイワイしてみませんか?
鬼怒川ラフティングで大自然をを満喫しましょう!
詳しくはこちらから
 https://www.naoc-jp.com/9.php
そうタイトル通りです。
鬼怒川温泉地区では梅の花が綺麗に咲いています。

朝にはウグイスの鳴き声が聞こえます。
そう、春が近いことを実感します。
日中、上着は脱ぎ捨ててしまう程の暖かさ・・・
 こんなに暖かいと川遊びをしたくなります。

シーズンインが待ち遠しいです。
 もちろん2020シーズンのご予約受付中です。
栃木の宇都宮、地面の下ではとても魅力的な場所が広がっているのです。
繁華街より西に大谷という石材産業で栄えた町があります。
 当時そのエリアでは地表はもちろん地下へと石を掘り進む技法により、今となっては大きな地下空間ができているのです。
私たちNAOCがそんな採石現場の跡地を案内しています。
産業として山や足元から下へと掘り進められてできた人工物(地下空間)が何十年もの歳月を経て自然と密接に絡み合った場所となっているのです。
 地表より数10m下には地底湖があり、私たちのボートでそこをクルージングします。
不思議な光景広がる空間を巡る、アドベンチャーです!




神殿のよう?
ピラミット遺跡のよう?
洞窟?
どれも当てはまるようでシックリこない。
ここは実際に見ていただきたい。
 この空間に入っていただきたい。
 (普段は立ち入り禁止エリアです)
身を以て感じていただきたいツアーです。
他にない唯一無二の場所だと思っています。
是非、お越しください。
ツアーのご予約は下記まで。
 えにしトラベル
まずは全身雪に埋もれて体で自然を感じましょう!
 
 三連休最終日は雪山へスノーシュー&エアボードを体験してきました。
 この時期ならではの冬の遊びといえば雪遊びは外せませんね!
 
 何と言ってもエアボードは雪の上を滑る感覚がたまらない!
 スキーと違って少し練習すれば子どもでも楽しむことができるのがいいところですね。
 
 一番盛り上がっていたのは雪合戦でした。
 いい笑顔をいただきました。
 
 昼食は雪上ランチ!
 雪の上で食べるご飯の味はいつもより美味しかったかな?
今年は暖冬と言われていますが、雪はあるべきところにはあるのです。
 食べ物と一緒でその時期の旬な遊びを楽しむ体験が子ども達には足りていないのかもしれません。
あおぞらきっずの新年度プログラムはただいま準備中です。
 4月からもたくさんの冒険をキッズたちにお届けするべく準備中ですのでお楽しみに!