• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

スノーシュー

雲竜渓谷スノートレッキングツアー1月31日

2021年2月2日 By gori カテゴリブログ

1月31日の雲竜渓谷ツアーの様子です。よーく見てみると人ではなくわんちゃんが3匹います!
NAOCの雲竜渓谷ツアーでは初めてわんちゃん達を連れて行きました!
3匹ともボーダーコリーというイギリス原産の牧羊犬種で、非常に頭が良く飼い主の指示などを聞いて行動していて、ツアーも安全に行うことができガイドも癒されました!

氷柱も前日の冷え込みで前回行った時よりも氷柱の数や太さが大きく変わっていて見応えがあり、お客さんもわんちゃんも喜んでいました!
今シーズンの雲竜渓谷は残り10日弱になりますが、まだまだ氷の変化が楽しめると思います!
ご予約の方お待ちしております!

関連タグ:2021, そとあそび, エアボード, キャニオニング, スノーシュー, スノートレッキング, トレッキング, ボーダーコリー, ラフティング, 奥日光, 日光, 栃木県, 犬, 雪山, 雪遊び, 雲竜渓谷, 鬼怒川

雲竜渓谷ツアー初日

2021年1月23日 By gori カテゴリブログ

雲竜渓谷ツアー初日。今日は気温が高く、渓谷内は霧が多い印象でした。
霧が多い日でも、しっかり氷柱は見えます!
霧がかかるとまた違った雰囲気で幻想的です。

6人とも素敵な笑顔です。みなさんとてもパワフルな方達でした!
今日は1日ありがとうございました!次は夏のツアーでお会いしましょう!

関連タグ:2021, アウトドア, アクティビティー, キャニオニング, スノーシュー, スノートレッキング, トレッキング, ラフティング, 奥日光, 日光, 栃木県, 雪山, 雪遊び, 雲竜渓谷, 鬼怒川

日光の修学旅行

2021年1月20日 By gori カテゴリブログ

修学旅行では日光の社寺や歴史を実際に見ることで文化を学ぶことができます。そして実際に体を動かし体験することで日光の自然も楽しむことができます。
日光国立公園の中ではラフティングやキャニオニング、カヌーやカヤックなど様々な遊びがあります!
歴史を見て文化を学び、アクティビティで体を動かして自然の大切さを学び、どちらからも得るものは多いと思います。
日光の自然を使ったアウトドアアクティビティにも注目してみましょう!

季節に合わせた遊びが出来るのもアウトドアの醍醐味です。!
外に出て自然の中でリラックス。
日光にはたくさんの魅力があります!
修学旅行でくる際は日光の歴史、その他に自然を使ったアクティビティも楽しんでください!

関連タグ:2021, アウトドア, アクティビティー, エアボード, キャニオニング, スノーシュー, スノートレッキング, トレッキング, ラフティング, リラックス, 修学旅行, 外遊び, 奥日光, 川遊び, 日光, 雪遊び, 鬼怒川

雪遊び

2021年1月19日 By gori カテゴリブログ

雪遊び。普段とは違う場所で冬ならではの自然を感じる。
楽しい感情と共に交差するパウダースノー。
冬にしか見れない奥日光の素敵な風景の中で雪遊びを楽しむことができます。

たくさん遊んだらそのまま倒れ込みフカフカの雪と共に休憩。
どの場面どの場所でもフィールドの雪上では寝ることが出来ます!
普段とは違う雪遊びがNAOCでは出来ます!

関連タグ:2021, エアーボード, キャニオニング, スノーシュー, スノートレッキング, トレッキング, ラフティング, 外遊び, 奥日光, 日光, 栃木県, 雪山, 雪遊び, 鬼怒川

雲竜渓谷下見

2021年1月16日 By gori カテゴリブログ

今日雲竜渓谷の下見に行ってきました。
気温の暖かさと澄んだ空気でとても気持ちよく登れました!
天気にも恵まれ快晴の空と渓谷内の氷がより一層綺麗に映っていました!

氷に近づいてみると少し青みがかっていて心地いい冷気が吹いてきます。
寒波の影響もあり今年は去年に比べると氷が厚くしっかりとした印象です!

渓谷内の氷柱もつながってる場所つながってない場所ありましたが、雲竜渓谷はその日の天気で氷の状態も変化するので次行くときも楽しみにしてます!

関連タグ:2021, そとあそび, エアボード, キャニオニング, スノーシュー, スノートレッキング, トレッキング, ラフティング, 奥日光, 山ガイド, 日光, 日光そとあそび, 栃木県, 登山, 雪遊び, 雲竜渓谷, 鬼怒川

Snowshoe + Glamping Lunch

2020年2月5日 By staff カテゴリブログ

日本語は下記の詳細をご覧ください。
Join this amazing experience for a unique combo in the winter forest.
We will start with a Snowshoe adventure, followed by a delicious lunch with warm soup and local ingredients.
When? February 29 and March 1
Participation fee: 6,000 yen (Per day, Snowshoe Experience + Glamping lunch)
What to bring? Winter clothes, gloves, knit cap, sunglasses, etc.
Meeting place: Yumoto Visitor Center
11:00 Reception
11:50 Snowshoe
13:30 Lunch
15:00 Bye bye
Please contact us for further details and bookings.

お問い合わせ&予約
https://nikkobase.naoc-jp.com/お問い合わせ&予約/

スノーシュー+グランピングランチ
冬の⽇光を味わう⼀⽇

冬の森をスノーシュー体験。雪の上には動物たちの⾜ 跡を⾒つけることができます。雪の森を楽しんだ後 は、体を温めるスープや地元の⾷材を使ったランチを お楽しみください。
開催⽇程:2⽉29⽇(⼟)と3⽉1⽇(⽇)
参加費:6,000円(スノーシュー体験+ランチ
持ち物:防寒着(グローブ・ニットキャップ・サング ラスなど) 集合場所:⽇光湯元ビジターセンタ
11:00 受付
11:50 スノーシュー
13:30 ランチ
15:00 解散

関連タグ:adventure, camping, event, glamping, lunch, national-park, okunikko, snow, snowshoe, tour, trekking, winter, ⽇光, グランピングランチ, スノーシュー, ランチ, 冬, 日光

日光 雪予報

2020年1月27日 By gori カテゴリブログ

都内の方でも雪予報が出ていますね。
ニュースでは大雪なんて予報も・・・

関東付近は今夜から明日朝ごろまでがピークとなるそうです。
帰宅時や明日の通勤通学時はくれぐれもお気をつけ下さい。

果たしてどの程度降るのでしょうか・・・
私たちのメインフィールドがどの様なコンディションになるのか楽しみです!!!

明日ももちろんツアー開催です!
降りたて、一番に楽しんできます〜

※日光・奥日光方面等、車でお越しの方はスタッドレスタイア必須です。
運転の際は十分にご注意下さい。

関連タグ:そとあそび, アウトドア, エアボード, スノーシュー, スノートレッキング, 冬日光, 冬日光温泉旅行, 日光エアボード, 日光スノーシュー, 日光雪景色, 日光雪遊び

冬の中禅寺湖

2020年1月23日 By gori カテゴリブログ

この時期、たくさんの雪が降り積もる奥日光。
もちろん森の奥の方や少し標高を上げた山まで行くとさらに多くの積雪があり、様々な遊びや楽しみ方ができることでしょう。

しかしもっと身近で気軽に冬の奥日光を楽しむこともできます。
中禅寺湖の湖畔沿いがとても気持ちがいいです。

雪をかぶった男体山を眺めながら、冬の装いとなった静かな自然の中を散策できるのです。

写真は去年3月頃です

オススメは歌が浜という地点からイギリス・イタリアの大使館別荘公園周辺まで往復のコースです。
もちろん積雪もありますので、それ相応の足元で歩くのがベストです!
(比較的、積雪があっても歩きやすくなっています。ただ一部凍結や風が強い時もあります。ご注意を!!!!)

重装備をして山に行く!などだけがアウトドアではないですね。

参考にしていただけたら嬉しいです。
皆さんが日光の様々な場面に出会えるといいですね。

関連タグ:そとあそび, エアーボード, スノーシュー, スノートレッキング, 冬日光旅行, 奥日光, 奥日光スノーシュー, 日光旅行, 日光雪遊び, 鬼怒川温泉

日光の冬 到来

2020年1月7日 By gori カテゴリブログ

先日の降りたての雪をお先に楽しませていただきました。

サラサラでパフパフの雪は気持ちがいいです!
やっぱり日光の雪、最高です!!

フィールドには私たち以外にも駆けずりまわっていた跡がありました・・・

皆んな、雪を目の前にすると興奮してしまうんですね。
(何の足跡でしょうね?答え合せはフェールドで一緒にしましょう。)

関連タグ:そとあそび, アウトドア, スノーシュー, スノートレッキング, 奥日光スノーシュー, 雪遊び

冬シーズンの申込 始まってます

2019年12月18日 By gori カテゴリブログ

早くも年末。
今年1年も終わりそうですね。

ども、およよです。

日が経つのは早いですね・・・
気がつくと来年が直ぐそことなってしまいました。

もちろん来年1月より冬のアクティビティをご用意して皆さんをお待ちしております。
川の遊びも楽しいです。
しかし周辺白銀の世界に飛び込み、雪まみれになるのもなんとも言えない感覚です。

期間限定の人気ツアー”雲竜渓谷スノートレッキング”

パウダースノー降り積もる、奥日光の雪山を爽快に滑り降りる”奥日光エアボード”

ひっそりとした奥日光の森をハイキング”奥日光スノーシュー”

どれも日光の冬を楽しむには最適なアクティビティです!
是非皆さんにあったアクティビティを選んで遊びにきていただけたらと思います。

また今シーズンより小学生のお子様と一緒に楽しむことのできるファミリープランもご用意しました。

ファミリーで参加可能なプランがエアボード(エアボード詳細はこちらから)とスノーシュー(スノーシュー詳細はこちらから)

家族で元気に雪遊び!冬の思い出に是非ご参加ください。

どのプランも絶賛受付中です!
お気軽にお問い合わせください。
(お申込はお電話0288-70-1181、またはこちらへ)

今シーズン、冬の日光はどのような景色を見せてくれるのでしょうか。
今から楽しみです。

関連タグ:そとあそび, アウトドア, アウトドア女子, エアボード, スノーシュー, スノートレッキング, 奥日光, 奥日光スノーシュー, 奥日光スノーシューハイキング, 日光家族旅行, 日光温泉旅行, 日光雪遊び, 雲竜渓谷, 雲竜渓谷トレキング

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • Interim pages omitted …
  • ページ 9
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 秋は自転車旅にちょうどいい季節
  • 冒険活動 2025年9月10月
  • 冒険活動 2025年8月
  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day
  • チャリ旅シリーズ
  • 2025年 田川ラフティング【満員御礼】
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • 教育旅行・団体旅行
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン