• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

雪遊び

2023年4月から8月 冒険活動

2023年3月12日 By gori カテゴリあおぞら, あおぞらきっず

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

4月15日(土)

チャレンジ登山

上杉謙信も落とせなかった、唐沢山城跡へ登ろう!


 

「関東一の山城」と言われた唐沢山城跡は今でも頂上付近は城跡の石垣に覆われています。難攻不落だった山城の険しさを(スタートから山頂までの標高差200m)感じて登った先には、絶景の山頂城跡が現れます。

●約4kmの山歩きを制覇しよう。

●仲間と一緒に絶景を見に行こう

●もしかしたら富士山が見られるかも

■ 対 象 ■

年長〜小6
定 員 :20名

■ 条 件 ■

・歩行距離:4km/初級〜OK!

・少雨決行

■ 参加費 ■

会員:6,900円 / 一般:9,700円
保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

08:30 宇都宮市 城址公園 宇都宮市役所駅東駐車場

■ 解 散 ■

16:00 宇都宮市 城址公園

■ 活動場所 ■

佐野市

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物・ヘルメット
昼食・飲み物(2本)・行動食(おやつ)・財布(お土産orソフトクリーム500円)
持ち物について

■ 備考 ■

●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●補充用の水分は、こちらで用意いたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。

■ スケジュール ■

08:00 宇都宮城址公園 集合
車移動
10:00 唐沢山城登山口
登山スタート
16:00 宇都宮城址公園解散

 

4月23日(日)

チャリ旅

グラベルロード探検隊 鬼怒川河川敷

 

グラベルサイクリングはよりチャレンジなチャリ旅です。未舗装の道を含むサイクリングは常に冒険の真ん中にあります。

ガタガタ道、背丈より高い緑、時には自転車を持ち上げて小川を渡って、砂地では自転車を押して前に進んでいきます。
●約20kmの未舗装路の道のりを制覇しよう。

●仲間と一緒に自転車を漕いでゴールを目指そう。

■ 対 象 ■

小1〜小6
・定 員 :15名

■ 条 件 ■

・20km/チャリ旅経験者(1回以上)
・未舗装のため特に参加前の点検整備が必要になります。
・乗り馴れた自転車をご用意ください。
→新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります。
・ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります)。
→ハンドルブレーキは十分に握れる位置にありますか?
・その他、チャリ旅の参加条件をご確認いただき、必要に応じ専門店にて調整をお願いいたします。

■ 参加費 ■

会員:6,900円 / 一般:9,700円
保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

09:00 鬼怒川緑地運動公園バーベキュー広場

■ 解 散 ■

15:00 桃畑緑地公園

■ 活動場所 ■

鬼怒川サイクリングロード周辺

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物・チャリ旅の持ち物
昼食・飲み物(2本)・行動食(おやつ)
持ち物について

■ 備考 ■

●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●補充用の水分は、こちらで用意いたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●Staff車両が併走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。
●お財布の管理はお子様自身となります。指定額以上は持たせないでください。

■ スケジュール ■

09:00 鬼怒川緑地運動公園バーベキュー広場 集合
チャリ旅スタート!
昼食
15:00  桃畑緑地公園 到着

 

5月14日(日)

川がき

川遊びマスターになろう!

 

那珂川は魚取り、川遊びのベストフィールド。川を遊び尽くそう!!

水と親しみ川の流れをよんで目指せみんなで川遊びマスター!
●魚取り、水生生物探し、ガサガサ漁

●川流れ体験など

■ 対 象 ■

年長〜小6
・定 員 :20名

■ 条 件 ■

少雨決行

■ 参加費 ■

会員:6,900円 / 一般:9,700円
保険料込み
年会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

08:30 宇都宮市長岡293

■ 解 散 ■

15:00 長岡293

■ 活動場所 ■

那珂川

■ 服装・持ち物 ■

川プログラムの服装
川プログラムの持ち物
昼食・飲み物(2本)・行動食(おやつ)
持ち物について

■ 備考 ■

●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●補充用の水分は、弊社で用意いたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。

■ スケジュール ■

08:30 長岡 集合
(弊社車両にてフィールドへ移動)
09:30 那珂川 到着
昼食
15:00  長岡 到着

 

5月20日(土)

チャリ旅(茨城県での開催企画)

無人駅をたどって行ったら海についちゃった

 

いつもと違った海への道は、たくさんの冒険でいっぱいです。無人駅はそこに住む人たちの大切な乗り物の到着地。畑や田んぼのある農道を突き進んで無人駅をたどって見ると、いつの間にか阿字ヶ浦の海に着いちゃうよ。

自転車に乗ってドキドキのチャリ旅に出かけよう!

●約24kmの道のりを制覇しよう。

●仲間と一緒に自転車を漕いでゴールを目指そう。

■ 対 象 ■

小1〜小6
・定 員 :15名

■ 条 件 ■

・24km/初級〜OK!
・乗り馴れた自転車をご用意ください。
→新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります。
・ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります)。
→ハンドルブレーキは十分に握れる位置にありますか?
・その他、チャリ旅の参加条件をご確認いただき、必要に応じ専門店にて調整をお願いいたします。

■ 参加費 ■

会員:6,900円 /一般:6,900円
・保険料込み
・会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

9:00  千波湖西駐車場

■ 解 散 ■

14:30 阿字ヶ浦海水浴場

■ 活動場所 ■

茨城県

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物・チャリ旅の持ち物
昼食・飲み物(2本)・行動食(おやつ)

■ 備考 ■

●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●補充用の水分は、こちらで用意いたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●Staff車両が併走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。
●集合は茨城県水戸市千波湖西駐車場になります。

■ スケジュール ■

09:00 千波湖西駐車場 集合
チャリ旅スタート
昼食
14:30 阿字ヶ浦海水浴場 到着 解散

 

5月21日(日)

チャリ旅竜門の滝

いくつもの坂を乗り越えて滝を目指そう

 

自転車に乗って仲間と旅に出かけよう!

トンネルを超え、坂道を超えていくとゴールに待っているのは大きな滝!

どんな困難にも負けずに自分の力でアップダウンのある20kmを制覇しよう。

●仲間と一緒に自転車を漕いでゴールを目指そう。

●目指すゴールは烏山竜門の滝。

■ 対 象 ■

小1〜小6
・定 員 :20名

■ 条 件 ■

・20km/初級〜OK!
・乗り馴れた自転車をご用意ください。
→新調して間もないと、バランスが取れず怪我などの原因となります。
・ハンドルブレーキが使える(足ブレーキは怪我などの原因となります)。
→ハンドルブレーキは十分に握れる位置にありますか?
・その他、チャリ旅の参加条件をご確認いただき、必要に応じ専門店にて調整をお願いいたします。

■ 参加費 ■

会員:6,900円 /一般:9,700円 
・保険料込み
・会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

08:30 鬼怒グリーンパーク宝積寺側 駐車場

■ 解 散 ■

15:00 那須烏山 竜門の滝

 

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装
共通の持ち物・チャリ旅の持ち物
昼食・飲み物(2本)・行動食(おやつ)・お土産代(500円)

■ 備考 ■

●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●補充用の水分は、こちらで用意いたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●Staff車両が併走しますので、自転車の故障や体調が優れない場合には対応致します。

■ スケジュール ■

08:30 鬼怒グリーンパーク宝積寺側 集合
チャリ旅スタート!
昼食14:00  
竜門の滝 
到着15:00  解散

 

6月10 日(土)

清流探検・シャワーウォーキング

大芦川の上流部の秘境へ

県内でも有数の清流大芦川へ突撃。冒険の渓谷は透き通った水の谷にあります。時には岩場を歩き、時には川を渡って探検しよう。川の中にはアユやヤマメが泳いでいるかも!?

●岩場を進むスリル満点、できるだけ川に入らないようにギリギリを攻めていきます

●透明すぎる川にはお魚の影も見えるよ

■ 対 象■

年長〜小6
・定 員 :20名

■ 条 件 ■

小雨決行

■ 参加費 ■

会員:7,400円 / 一般:11,000円 

・保険料込み
・会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

09:00 鹿沼市 旧西大芦小学校

■ 解 散 ■

14:30 鹿沼市 旧西大芦小学校

■ 活動場所 ■

鹿沼市大芦川

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装 共通の持ち物・水着・着替え・ゴーグル 昼食・飲み物(2本)・行動食(おやつ) ※ウエットスーツを着用します。

■ 備考 ■

●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●補充用の水分は、こちらで用意いたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。

■ スケジュール ■

09:00 旧西大芦小学校集合着替え
シャワーウォーク
お昼
シャワーウォーク
14:30 旧西大芦小学校解散

 

6月17日(土)から6月18日(日)

鎌倉合宿

「たまには海もいいもんだ」海を遊び尽くす2日間

 

史上最強の「海合宿」

釣って食べる!飛び込んで泳ぐ! 磯場の水生生物を観察する!

入り江になっているフィールドは泳ぐ、飛び込む、浮かぶのには最適のフィールド。しかも磯場もあって、そこにはたくさんの水生生物が生活しています。魚釣りはお魚との我慢くらべ。釣れた時の竿を握る手の感触は忘れられない思い出に。

陽が沈むまで海遊びをして太陽とともに海岸をかけまわる、海を遊び尽くす2日間へ行こう!
前回の「鎌倉合宿参考」

■ 対 象 ■

年中〜小6
・定 員 :25名

・最小催行:6名

・会員限定企画

■ 条 件 ■

・小雨決行

■ 参加費 ■

会員:27,000円

・別途交通費あり
・保険料込み
・会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

17日 08:00 宇都宮市 JR宇都宮駅 改札前 *集合前に「宇都宮-逗子間」の普通乗車券及びグリーン券(往復)を各自購入しておくこと

■ 解 散 ■

18日 18:45 宇都宮市 JR宇都宮駅 改札前

■ 活動場所 ■

神奈川県

・鎌倉市 由比ガ浜

・三浦郡 葉山のビーチ

■ 服装・持ち物 ■

川プログラムの服装 川プログラムの持ち物・共通の持ち物・宿泊の持ち物 1日目の昼食・飲み物(2本)・長袖の上着・替えの靴・ゴーグル・行動食(500円分)・財布(お小遣い1000円・バス代400円)

■ 備考 ■

●参加費の他に、別途交通費が必要となります(約5,000円程度)。

●料金に含まれるもの…レンタル代(ライフジャケット・ウェットスーツ)・宿泊代(1泊3食付)

●ご予約の際に、参加者の①身長②服のサイズ(ジャストサイズ)をお伝えください。

●海水温は約22℃。ウェットスーツ・ライフジャケットを用意します。天気次第では水着とライフジャケットで過ごすこともございます。

●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。

●1日目の昼食はおにぎり若しくはゴミとして処分できる弁当箱でご持参ください。

●補充用の水分は、弊社で用意いたします。

●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。

●お財布の管理はお子様自身となります。指定額以上は持たせないでください。

■ スケジュール ■

1日目

08:00 JR宇都宮駅 改札前集合

08:35 電車移動(宇都宮 – 逗子)

11:19 逗子駅到着 – バス移動    

(逗子 – 葉山公園)    

昼食    

海で好きなことを好きなだけ

17:30 旅館 到着・入浴

18:00 この間に夕食に入る -18:30

21:00 就寝

2日目

06:30 起床・朝食・荷物片付け

09:30 海遊び

12:00 海遊び終了・着替え

12:30 昼食

14:28 バス移動(葉山 – 逗子)

(お土産TIME)

16:02 電車移動(逗子 – 宇都宮)

18:44 JR宇都宮駅 到着

18:45 解散

 

6月25日(日)

いかだの大冒険

自分たちのいかだを作って湖へ冒険に出よう

 

子ども時代に一度はチャレンジしておきたい「ボートを作る」

仲間と知恵を絞ってボートを作ろう 完成したボートで無事に湖を一周することができるのか?

●廃材などを利用していかだを作ろう

●安定感のあるいかだが作れるか、湖に漕ぎ出すと一気に冒険度が増していきます

■ 対 象 ■

年中〜小6
・定 員 :20名

■ 条 件 ■

・少雨決行

■ 参加費 ■

会員:6,900円 /一般:9,700円
・保険料込み
・会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

09:00 宇都宮市 森林公園 少年自然の家

■ 解 散 ■

15:00 宇都宮市 森林公園 少年自然の家

■ 活動場所 ■

宇都宮市 森林公園赤沼

■ 服装・持ち物 ■

川プログラムの服装 川プログラムの持ち物・共通の持ち物 フリース(化繊の防寒着)・昼食・飲み物(2本)

■ 備考 ■

●料金に含まれるもの・・・レンタル代(ライフジャケット・ヘルメット)

●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。

●補充用の水分は、弊社で用意いたします。

■ スケジュール ■

09:00 森林公園 集合
ボート作り開始
昼食
ボート完成
湖を一周
15:00 森林公園 解散

7月1 日(土)

川旅ラフティング(茨城県での開催企画)

那珂川の中流域をゴムボートで旅しよう

 

いつも見ている那珂川をちょっと上流に行ってみよう!ゆったりした流れと早い流れが次々と訪れます。みんなで協力してボートを漕いでゴールを目指しましょう。 

ラフティングボートに乗って7kmの川旅。

途中では水生生物を探し、川流れをして、川旅マスターになろう!

■ 対 象 ■

年中〜小6
・定 員 :20名

■ 条 件 ■

・少雨決行

■ 参加費 ■

会員:6,900円 /一般:6,900円
・保険料込み
・会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

10:00 川魚&地酒なかのや下の河原

■ 解 散 ■

15:00 道の駅かつら

■ 活動場所 ■

茨城県

■ 服装・持ち物 ■

基本の服装

共通の持ち物・濡れてもいい服装・着替え 昼食・飲み物(2本)・行動食(おやつ)・荷物入れ用ビニールのゴミ袋( 45Lくらい)

■ 備考 ■

●荷物を背負って移動します。必要最低限の荷物とし、軽量化にご協力お願いいたします。
●昼食は膝の上に置いて取る可能性がございます。特に低学年のお子様は、おにぎりなど食べ易いものでご用意いただくと便利です。
●補充用の水分は、こちらで用意いたします。
●行動食は、ポケットに入れられるもの、すぐに口に入れることができるもの(飴やチョコなど)をご用意ください。
●ライフジャケット・ヘルメットはこちらでご用意いたします。

■ スケジュール ■

10:00  集合
川旅スタート
昼食
15:00  到着 解散

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

8月27 日(日)

キャニオニング

天然のウォータースライダーで遊ぼう

多数のお申し込みありがとうございます。午前の部満員となりましたので午後の部を新たにご用意いたしました。

ウェットスーツ&ライフジャケットを装着するので、泳げなくても大丈夫。 気持ちいい!楽しい!が、いっぱい詰まった川の冒険です。                                                                                                                                                                      ■ 対 象 ■                                         年中児〜小6と、その保護者(年中児〜小3は保護者同伴必須)

・定 員 :24名

■ 条 件 ■

雨天決行

■ 参加費 ■

会員:6,900円 /一般:9,700円 会員保護者:6,900円
・保険料込み
・会員はいつでもご登録いただけます。

■ 集 合 ■

午前の部 08:15 日光市 鬼怒川温泉 NAOC

午後の部 12:30 日光市 鬼怒川温泉 NAOC

■ 解 散 ■

午前の部 11:45 日光市 鬼怒川温泉 NAOC

午前の部 15:30 日光市 鬼怒川温泉 NAOC

■ 活動場所 ■

日光市 NAOCキャニオニングコース内

■ 服装・持ち物 ■

川プログラムの服装 川プログラムの持ち物

 

■ 備考 ■

●親子ともに川プログラムの服装を着用の上、集合。

●料金に含まれるもの…レンタル代(ライフジャケット・ウェットスーツ・ヘルメット・リバーシューズ)

●専用のシューズを着用します。リバーシューズ(濡れても良い靴)のご用意は必要ありません。

■ スケジュール ■

午前の部

08:15 NAOC集合 / 受付 / 着替え

08:50 出発/レクチャー

09:30 キャニオニング スタート

11:00 キャニオニング 終了 / 移動

11:15 NAOC到着 / 着替え

11:45 解散

 

午後の部

12:30 NAOC集合 / 受付 / 着替え

13:00 出発/レクチャー

13:30 キャニオニング スタート

15:00 キャニオニング 終了 / 移動

15:15 NAOC到着 / 着替え

15:30 解散

お申し込みはのこちらメールテンプレートをご利用ください。

 


関連タグ:NAOC, あおぞらきっず, キャンプ, スキー, チャリ旅, 冒険活動, 子育て, 宇都宮, 小学生, 川遊び, 栃木県, 水戸市, 自然体験, 茨城県, 釣り, 雪遊び

BC.クロスカントリースキー

2022年12月1日 By gori カテゴリ冬サービス

今すぐ予約 – BOOK NOW

ENGLISH

BCクロスカントリースキーとは

BCクロカンと私たちは読んでいます。クロスカントリースキー(歩くスキー)よりも少し幅広で安定したスキーを使います。

スキーにはエッジがありスキーの底は歩きやすい構造になっています。スノーシューより歩くスムーズに歩けて、普通のスキーの様に滑ることもできます。

ブーツはトレッキングシューズのような軽くて歩きやすいブーツを使用します。

NAOCのBCクロスカントリースキー

『本物のパウダースノーはここにあります!』
奥日光は本州でも数少ない上質なパウダースノーに出会える場所です。一面真っ白に染まった原生林の中をBCクロカンで歩き、ゆっくりと移動していきます。辺りをよく見渡してみると・・・
鹿にうさぎ、リス、狐など野生動物の足跡もそこら中にたくさん!運が良ければ、ひょっこり姿を見せてくれるかもしれません。

時には立ち止まり、キリッとした風を感じ、自然の音に耳を傾けてみると何か発見があるかもしれません。
雪の降る厳しい寒さの時期でも魅力が盛りだくさん!自然をまるごと体感できるツアーへご案内いたします。


シーズン

2025年1月10日から3月24日

集合場所・時間

【NAOC日光ベース集合】

●NAOC日光ベース 09:30
日光市本町3−11

※電車でお越しの場合には東武日光駅に送迎できます。(送迎時間は9:15)
※着替えをしていただけます。
※集合場所からフィールドへNAOCの車で向かいます。
※NAOC日光ベース、東武日光駅に集合の方は、ツアー終了後、NAOC日光ベース、東武日光駅に送迎となります。

【ZEN RESORT NIKKO集合】

●NAOCウインターベース ZEN RESORT NIKKO 10:00
日光市中宮祠2482

※着替えをしていただけます。
※集合場所からフィールドへNAOCの車で向かいます。
※終了後はご希望があれば昼食もお召し上がりいただけます。(別料金)
https://www.zen-nikko.com

※湯元温泉集合への送迎ご希望の方はお問合せください。
湯元温泉周辺に宿泊の方 10:00頃

所要時間

2.5時間 (フィールドでの体験時間)

●終了時間

ZEN RESORT NIKKO 14:00頃
日光ベース・日光駅 15:00頃

※終了時間は多少の前後があることをご了承ください。

料金

¥12,000(保険料500円別途)

【有料レンタル】
スノーウェア上下セット:¥3,000 グローブ:¥500

※ご希望の際はお申込み時にお知らせ下さい。

※お支払いはクレジット決済となります。ご予約確定後Square社の決済システムよりご請求をお送りいたします。

予約

今すぐ予約 – BOOK NOW

料金に含まれるもの

・ガイド料
・BCクロスカントリースキーセット(スキー・ストック・ブーツ)
・保険料
・消費税

服装・持ち物

・防寒、防風、防水性の高いジャケットとパンツ(スキーウェアでも可)
・保温性の高い中間着
※体温調節のできる、脱ぎ着しやすいものが望ましいです。
・保温、速乾性があるインナー
※化学繊維が望ましいです。
・ダウンジャケット
※主に休憩時に着用します。かなり寒い為、汗冷えには注意しましょう。
・グローブ
・ニットキャップ
・サングラスまたはゴーグル
※晴天時にはかなり眩しいです。
・リュック
※ウェア類、飲み物などを入れます。
・軽食、飲み物
※飲み物は温かいものと冷たいもの、2つあるとgood!

参加条件

15歳以上 (緩やかな起伏のコースです)

開催条件

2名以上で開催いたします。
風雪などにより中止になる場合もございます。

※中止の場合、天気予報とフィールドの状態などを総合的に判断し、前日の19時までにはご連絡いたします。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解をいただきお申込みをお願いいたします。

天候などによる弊社からのキャンセル・中止のご連絡の際、全額ご返金させていただきます。

ツアーイメージ

※時間は目安になります

スタート (10:30)
レクチャーと準備運動を済ませ、スキーを装着したら・・・
奥日光の原生林へレッツゴー!

●【初めての方も楽しめる】
◇移動距離は、1.5~2kmほど。緩やかな起伏を基調としたコースとなります。
◇レンタル装備も充実!

ツアーに関するよくある質問

・奥日光スノーシューに関するFAQ

関連タグ:クロスカントリースキー, スノーシュー, 冬のアクティビティ, 日光, 日光国立公園, 雪遊び

家族と仲間とパウダースノーを満喫奥日光スノーシュー 

2021年12月21日 By gori カテゴリブログ


日々白さを増していく日光連山。皆様の来訪を待っているようです。

1月7日よりスタート。家族と、仲間と、本物のパウダースノーを満喫!奥日光スノーシューが始まります。

奥日光のパウダースノーを歩く滑る見つける



奥日光の誰も歩いていないふかふかパウダーを歩く。それだけでも気持ちいいですが遊び方は自由!

斜面を見つけたら滑ったり、新雪の吹き溜まりに向かってジャンプするもよし。野生動物の足跡を見つけるのも面白いです!

NAOCの奥日光スノーシューは小学生から参加可能です



奥日光スノーシューは小学生から参加可能なアクティビティです。

日光国立公園の雪景色をご家族で堪能していただけます!

冬の奥日光はまるで北海道にいるような感覚。奥日光のパウダースノーを存分に体感できるツアーにご案内いたします!

奥日光スノーシューの詳細はこちら

冬の日光を満喫できるツアーはまだまだあります。こちらも要チェック!

雲竜渓谷スノートレッキング

奥日光スノーサイクリング

奥日光エアボード&スノーシュー

関連タグ:そとあそび, アウトドア, スノーシュー, 体験, 冒険, 奥日光, 子ども, 子ども自然, 小学生, 日光, 日光旅行, 栃木県, 温泉, 自然, 自然体験, 親子, 週末, 関東, 雪遊び

奥日光のパウダースノーを颯爽と滑走エアボード&スノーシュー

2021年12月21日 By gori カテゴリブログ

しかし違った爽快感とスリルを味わえるアクティビティが奥日光にはあるんです!

1月7日よりスタート。本物のパウダースノーを満喫!奥日光エアボード&スノーシューが始まります。

NAOCの奥日光エアボード&スノーシュー


スノーシューを履いて登り坂や平らな雪原を歩き、下り斜面をエアボードに乗って滑ります。

パウダースノーに包み込まれた原生林の中をすり抜けるスリル感は病みつきになります!

家族で楽しむ奥日光エアボード&スノーシュー

最初にレクチャーを受けていただき、方向転換や停止の操作を覚えることで、初めての方でもお手軽に安心してお楽しみいただけます。

NAOCの奥日光エアボード&スノーシューは小学生から参加可能なので、ご家族での冬の思い出にいかがでしょうか!

冬の奥日光が魅せる雪景色を堪能し感動。寒さを忘れてしまうほどのスリルで颯爽と滑走!

話題のスノーアクティビティを体験し、この冬1番の思い出をお届けします!

奥日光のパウダースノーを颯爽と滑走エアボード&スノーシューの詳細はこちら

冬の日光を満喫できるツアーはまだまだあります。こちらも要チェック!

雲竜渓谷スノートレッキング

奥日光スノーシュー

奥日光スノーサイクリング

関連タグ:そとあそび, アウトドア, エアボード, スノーシュー, 体験, 冒険, 奥日光, 子ども, 小学生, 日光, 日光旅行, 栃木県, 自然, 親子, 週末, 雪遊び

奥日光スノーサイクリング

2021年12月16日 By gori カテゴリ冬サービス

今すぐ予約 – BOOK NOW

ENGLISH

奥日光スノーサイクリング

衝撃の雪上サイクリング。

何よりも楽しく爽快にスノーフィールドを移動して絶景に出会うことができます。この冬からスタートするおすすめのアクティビティです。

スノーサイクリングコースは圧雪された起伏の緩やかな雪道をサイクリングします。
日光国立公園の最高の冬に会いにいきましょう!

※午前、午後の1日2部制となっています。午後の部にご参加の場合はZEN RESORTまたは中禅寺湖周辺の宿泊施設からのピックアップとなります。

戦場ヶ原付近 → 小田代ヶ原付近(約3km)

開催日

2025年1月9日から3月24日

集合場所・時間

【NAOC日光ベース集合】
午前の部
9:00
●NAOC日光ベース
日光市本町3−11

※電車でお越しの場合には東武日光駅に送迎できます。(送迎時間は9:00)

※日光ベースや東武日光駅から送迎を希望された場合お帰りは午後の部の開催終了後の送迎となります。それまではZEN RESORTや日帰り温泉などでおくつろぎいただけます。
(午後の部の開催がない場合にはフィールドから直接日光ベースや東武日光駅へ送迎いたします)

※集合場所からフィールドへNAOCの車で向かいます。

【ZEN RESORT NIKKO集合】
午前の部
9:30
午後の部
12:30
●NAOCウインターベース ZEN RESORT NIKKO
日光市中宮祠2482

※着替えをしていただけます。

※集合場所からフィールドへお客様の車で向かいます。(ガイドと自転車は別車両で移動します)

※終了後はご希望があれば昼食もお召し上がりいただけます。(別料金)

※ZEN RESORT NIKKO(https://www.zen-nikko.com)に集合の方はツアーのゴール地点での解散になります。

※湯元温泉集合への送迎ご希望の方はお問合せください。
湯元温泉周辺に宿泊の方 10:00頃

所要時間

2時間 (フィールドでの体験時間)

●終了時間
午前の部
12:00 (ZEN RESORTへの戻り時間)
午後の部
14:30 (ZEN RESORTへの戻り時間)

日光ベース・日光駅 15:00頃

※終了時間は多少の前後があることをご了承ください。

料金

¥10,500 (+保険料¥500)

【有料レンタル】
スノーブーツ:¥1,000 スノーウェア上下セット:¥3,000 グローブ:¥500

※ご希望の際はお申込み時にお知らせ下さい

※お支払いはクレジット決済となります。ご予約確定後Square社の決済システムよりご請求をお送りいたします。請求書が届き次第、お手続きをお願い致します。

限定開催プラン
奥日光スノーサイクリング+スノーシュー秘境庵滝

人知れず流れ落ちる庵滝は奥日光の秘境にあります。そして厳冬期には美しい氷瀑となって私たちを迎えてくれます。
スノーサイクリング+ハイキングはどちらも緩やかな起伏のあるコースです。(往復約10キロ サイクリング6キロ・スノーシュー4キロ)

【集合・解散】

● 8:00集合
NAOC日光ベース
日光市本町3−11
※電車でお越しの場合には東武日光駅に送迎できます。(送迎時間は8:00)
● 15:00解散

【料金】

● ¥14,500(+保険料¥500)

【有料レンタル】
スノーブーツ:¥1,000 スノーウェア上下セット:¥3,000 グローブ:¥500

※ご希望の際はお申込み時にお知らせ下さい

※お支払いはクレジット決済となります。ご予約確定後Square社の決済システムよりご請求をお送りいたします。請求書が届き次第、お手続きをお願い致します。

予約

今すぐ予約 – BOOK NOW

料金に含まれるもの

・ガイド料
・自転車レンタル
・ヘルメット
・グローブ
・ツアー中の写真
・保険料
・消費税

服装・持ち物

・防寒、防風、防水性の高いジャケットとパンツ(スキーウェアでも可)
・保温性の高い中間着
※体温調節のできる、脱ぎ着しやすいものが望ましいです。
・保温、速乾性があるインナー
※化学繊維が望ましいです。
・登山靴またはスノーブーツ(レンタル有り¥1000)
※防水、防寒性の高いものが望ましいです。
・ダウンジャケット
※主に休憩時に着用します。かなり寒い為、汗冷えには注意しましょう。
・グローブ
・ニットキャップ
・サングラスまたはゴーグル
※晴天時にはかなり眩しいです。
・リュック
※ウェア類、飲み物などを入れます。
・飲み物
※飲み物は温かいものと冷たいもの、2つあるとgood!

参加条件

18歳以上

開催条件

2名様以上

風雪などにより中止になる場合もございます。

※中止の場合、天気予報とフィールドの状態などを総合的に判断し、前日の19時までにはご連絡いたします。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解をいただきお申込みをお願いいたします。

天候などによる弊社からのキャンセル・中止のご連絡の際、全額ご返金させていただきます。

関連タグ:Nikko snow, ウィンタースポーツ, サイクリング, スノーサイクリング, 中禅寺湖, 冬の日光, 奥日光, 奥日光スノーサイクリング, 庵滝, 戦場ヶ原, 日光, 日光国立公園, 日光庵滝, 日光湯元温泉, 氷瀑, 雪遊び

あおぞらきっずの雪遊び

2021年2月24日 By gori カテゴリあおぞらきっず


冬はやっぱり雪遊び!
この時期しかできない遊びを全身で楽しみましょう!

毎年開催している全6回のスキー教室。
無事に終わりを迎えることができました。
今年スキーを始めたばかりの子もいつの間にか自分で滑れるようになり、やる気満々!
慣れている子たちももっと早くなりたい!カッコよく曲がれるようになりたい!
それぞれに目標を持って滑っていました。

また来年のスキーをお楽しみに!

あおぞらきっずの雪遊びはスキーだけではありません!

雪の上を滑る爽快感が病みつきになる「エアーボード」
スキーと同じく滑る遊びですが、こちらは少しの練習ですぐに滑ることができるので初めてでも安心。気軽に取り組むことができます。

慣れてくると体を傾けて方向転換したり、スピードをつけて距離を伸ばしたり楽しみ方も様々です。

エアボード以外でも全身で雪を満喫していました。
熟練者はエアーボードなしのお尻滑り!

穴掘り大会!

掘り進めて体がすっぽり入れるくらいに!

頭まですっぽり雪の中!これなら冬眠できるかも!?

とにかく掘りまくりました!
この集中力と行動力を他にもたくさんのところで発揮していってください!

みんなでワイワイ雪合戦!

子どもたちの遊びたいパワーが炸裂!
やっぱりその季節に合わせた旬な遊びをすることは気持ちがいいですね。
小学生時代だからこそできる遊びをやりきって遊び心のある大人に成長していってください!

さて、今週末はドキドキのムーンライトスノーハイキングです!あまり見る機会のない夜の雪山はどんな景色が待っているかな?
今から楽しみです!

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, ゆき, アウトドア, 体験, 冬, 子ども, 子ども自然, 宇都宮, 宇都宮自然体験, 小学生, 栃木県, 自然保育, 週末, 雪遊び

OHYA BACKYARD CAMP

2021年2月15日 By gori カテゴリブログ

OHYABACKYARDCAMPを紹介します!
キャンプとアクティビティー両方を楽しめるツアーで、前回紹介した宇都宮市森林公園で秋シーズンに開催しています。

そしてなんと今年3月下旬にまた開催される予定です。

テントやキャンプ用品は全て揃っているため、手ぶらで来て後は楽しむだけ。
自分のお気に入りキャンプ用具を持って来て設置することも可能です。

夕飯と朝食が付いていて、地元のフレンチレストラン、アンリロさんがキャンプツアー用に作ったアウトドアをテーマにした料理が食べられます。
アクティビティーはキャンプエリア内にある湖上で、ナイトクルージングをして星空観察・大谷町周辺の岩山を見て回るサイクリングツアーなどがあり、ここにしかない遊びができます。
キャンプを始めたいけど用具ややり方がわからない方、キャンプの事を何も知らない初心者の方も楽しめるツアーになってます!
気になる方は是非チェックをよろしくお願いします!

OHYABACKYARDCAMP>>>https://www.ohyabackyardcamp.com

関連タグ:2021, そとあそび, アウトドア, アウトドアアクティビティー, キャニオニング, キャンプ, クルージング, サイクリング, トレッキング, ハイキング, ラフティング, 大谷, 奥日光, 山登り, 日光, 雪遊び, 鬼怒川

奥日光スノーシューツアー 2/13

2021年2月13日 By gori カテゴリブログ

今日はとても快晴で気温も暖かく、最高のスノーシュー日和の中ツアーを行うことが出来ました!
雲ひとつない青空と金精山。
暖かい日差しを受け、心地良い風をあびながら雪上を歩くと、とても気持ちが良くリラックスできます。

白と青のコントラストが綺麗な今日のツアー。
ツアーのフィールドにあるシラカンバとダケカンバの木も綺麗なので注目して見ましょう。
快晴の雪上でたくさん遊び、お客様も楽しんでいたので良かったです。
また是非NAOCにお越しください!
お待ちしております!

関連タグ:アウトドア, エアボード, キャニオニング, スノーシュー, スノートレッキング, トレッキング, ハイキング, ラフティング, 外遊び, 奥日光, 日光, 雪山, 雪遊び, 雲竜, 霧降, 鬼怒川

雲竜渓谷スノートレッキングツアー最終日

2021年2月11日 By gori カテゴリブログ

雲竜渓谷スノートレッキングツアー最終日!
快晴の青空でとても心地良い天気でした。
前日の冷え込みで、氷柱も厚くなっていて数も増えていたので見応えがありました。
毎回違う景色を見せてくれる渓谷内の氷に今日も驚かされました。

雲竜渓谷スノートレッキングツアーにお越しいただいた皆さまありがとうございました。
また次回もお待ちしております。
今年はこのご時世もあり少人数での開催でしたが、最終日まで安全にツアーを行えてよかったです。
また来年の雲竜渓谷を楽しみに待っています。

奥日光スノーシューとエアボードツアーはまだ開催しております。
引き続きご予約お待ちしております!
奥日光スノーシュー>>>https://www.naoc-jp.com/1805.php
エアボードツアー>>https://www.naoc-jp.com/3610.php

関連タグ:2021, そとあそび, アウトドア, エアボード, キャニオニング, スノーシュー, スノートレッキング, トレッキング, ハイキング, ラフティング, 奥日光, 日光, 雪山, 雪遊び, 雲竜, 雲竜渓谷, 霧降, 鬼怒川

宇都宮市森林公園

2021年2月10日 By gori カテゴリブログ

宇都宮市森林公園を紹介します!
森林公園は赤川ダムを中心にキャンプ・バーベキュー・サイクリング・ハイキングなど様々なアウトドアスポットが満喫できます。
公園内からは、古賀志山が登れます。標高は約580メートルで登山コースが多数あります。公園側のコースは駐車場も複数整備されており、山内には案内板も設置されていて、初心者にも登り易いコースになっているので、是非行った際は登って見てください!
ジャパンカップサイクリングロードレースという大会のコースにもなっており、大会の日は世界各国トップクラスのロードバイク選手が集まり、世界のハイレベルなレースを見ることができます。

イベントの会場として使われることもあります。
公園のアウトドアスポットを生かしたイベントが行われ、老若男女たくさんの方々がイベントに参加しています。
NAOCでは毎年秋になると、OHYABACKYARDCAMPという1泊2日のキャンプツアーもやっています。
気になる方は宇都宮市森林公園をチェックしましょう!

宇都宮市森林公園>>>http://forestpark-utsunomiya.jp

関連タグ:2021, エアボード, キャニオニング, キャンプ, サイクリング, スノーシュー, ハイキング, バーベキュー, ラフティング, 外遊び, 大谷, 奥日光, 宇都宮, 宇都宮市森林公園, 日光, 森林公園, 雪山, 雪遊び, 鬼怒川

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • Interim pages omitted …
  • ページ 6
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • 2025年 田川ラフティング
  • 冒険活動 2025年6月、7月
  • 春は山に登って冒険に出かけよう
  • NAOC – Join Our Team Event! 
  • ラフティングのシーズンが始まります!
  • 里山自然教室 親子体験会
  • 2025年 初めてのチャリ旅 
  • 森のようちえんの遊び方
  • 冒険活動 2025年4月、5月
  • 2025年 森のようちえん
  • チャリ旅 東京・日本橋を目指す
  • 栃木県を超えてつくば山まで

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン