• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

鬼怒川

日光の修学旅行

2021年1月20日 By gori カテゴリブログ

修学旅行では日光の社寺や歴史を実際に見ることで文化を学ぶことができます。そして実際に体を動かし体験することで日光の自然も楽しむことができます。
日光国立公園の中ではラフティングやキャニオニング、カヌーやカヤックなど様々な遊びがあります!
歴史を見て文化を学び、アクティビティで体を動かして自然の大切さを学び、どちらからも得るものは多いと思います。
日光の自然を使ったアウトドアアクティビティにも注目してみましょう!

季節に合わせた遊びが出来るのもアウトドアの醍醐味です。!
外に出て自然の中でリラックス。
日光にはたくさんの魅力があります!
修学旅行でくる際は日光の歴史、その他に自然を使ったアクティビティも楽しんでください!

関連タグ:2021, アウトドア, アクティビティー, エアボード, キャニオニング, スノーシュー, スノートレッキング, トレッキング, ラフティング, リラックス, 修学旅行, 外遊び, 奥日光, 川遊び, 日光, 雪遊び, 鬼怒川

雪遊び

2021年1月19日 By gori カテゴリブログ

雪遊び。普段とは違う場所で冬ならではの自然を感じる。
楽しい感情と共に交差するパウダースノー。
冬にしか見れない奥日光の素敵な風景の中で雪遊びを楽しむことができます。

たくさん遊んだらそのまま倒れ込みフカフカの雪と共に休憩。
どの場面どの場所でもフィールドの雪上では寝ることが出来ます!
普段とは違う雪遊びがNAOCでは出来ます!

関連タグ:2021, エアーボード, キャニオニング, スノーシュー, スノートレッキング, トレッキング, ラフティング, 外遊び, 奥日光, 日光, 栃木県, 雪山, 雪遊び, 鬼怒川

やる気スイッチ入りました

2021年1月17日 By gori カテゴリあおぞらきっず

やる気とは急に訪れるものです。

今日のスキー教室でもやる気を見せてくれた子がたくさんいました。

休憩中は休まずに板の着脱の練習

転んだら誰の手も借りずに立つための練習

お昼ご飯食べ終わったら即練習!

説明も聞いた通りに体を動かせるように頑張っています。

強制されたわけではなく自分がやりたいからやっている、遊びながらもしっかり自主性が育まれています。

なんとなく滑れるようになって楽しい
そんな気持ちからもっと上手になりたいと心境が変化したようです。

どうしたらあの子より早く滑れるのか?
もっと上のグループに入るためには何が必要なのか?
急なコース滑ってみたい

一度も転ばずに滑りたい

理由はそれぞれですが
みんなスキーが上手になりたい
その気持ちで頑張っています!

今シーズン始めたばかりの子も子ども達だけでリフトに乗れるようになりました。
何気ない瞬間ですが成長を感じる一コマですね。

これからもその意気で新しいことにどんどんチャレンジしていきましょう。
あおぞらきっずはそのチャレンジを応援します!

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, エーデルワイス, スキー, スキースクール, スキー教室, ハンタマ, ハンターマウンテン, 体験, 冒険, 冒険活動, 子ども, 子ども自然, 宇都宮, 宇都宮市, 宇都宮自然体験, 小学生, 年長, 栃木県, 自然, 自然体験, 鬼怒川

雲竜渓谷下見

2021年1月16日 By gori カテゴリブログ

今日雲竜渓谷の下見に行ってきました。
気温の暖かさと澄んだ空気でとても気持ちよく登れました!
天気にも恵まれ快晴の空と渓谷内の氷がより一層綺麗に映っていました!

氷に近づいてみると少し青みがかっていて心地いい冷気が吹いてきます。
寒波の影響もあり今年は去年に比べると氷が厚くしっかりとした印象です!

渓谷内の氷柱もつながってる場所つながってない場所ありましたが、雲竜渓谷はその日の天気で氷の状態も変化するので次行くときも楽しみにしてます!

関連タグ:2021, そとあそび, エアボード, キャニオニング, スノーシュー, スノートレッキング, トレッキング, ラフティング, 奥日光, 山ガイド, 日光, 日光そとあそび, 栃木県, 登山, 雪遊び, 雲竜渓谷, 鬼怒川

スリルと癒し

2021年1月10日 By gori カテゴリブログ

降りたてフカフカの雪で最高なコンディションの奥日光。
エアボードで雪を巻き上げながら今日も吹き飛んでます。

雪に向かって何も考えずに頭から飛び込み体をアイシング。
エアボード以外にも雪の中の遊び方はたくさんあります!

滑りおわった後に見上げる景色も最高です。
みなさんも是非遊びのスリルと景色の癒しをNAOCにきて一緒に楽しみましょう!!

関連タグ:2021, アウトドア, アウトドアアクティビティ, ラフティング, 冬のアクティビティ, 奥日光エアボード, 奥日光観光, 日光, 日光そとあそび, 日光アドベンチャー, 日光観光, 氷瀑, 雪あそび, 雲竜渓谷, 鬼怒川, 鬼怒川温泉

川ガキってこんな遊びをしているよ

2020年6月9日 By gori カテゴリあおぞらきっず

7月5日(日)川ガキ 日光
川のプールで泳ごう!飛び込もう!流されよう!
どんな場所で遊んでいるのか、装備品、遊び方を紹介していきます。
夏といえばみんな大好き川遊び!ですが、近所には遊べる川があまりないという方もいるでしょう。
naocあおぞらきっずオススメの川遊びスポットにご案内します。
思う存分遊び倒してみんなで「川ガキ」になろう!

どんなところで遊んでいるか
前後のお天気や、水位の増減によって遊ぶフィールドは異なりますが、どのコースも楽しさ満点!
秘密のフィールドにご案内します。


装備はウェットスーツ、ライフジャケット、ヘルメット、サワーシューズ
活動する川の状況によって装備は変わってきますが、楽しく遊ぶために安全な装備をして怪我、事故を予防しています。
長時間水に入っていてもウエットスーツがあれば寒さ知らず。
滑りやすい環境の川ではヘルメットがあると安心です。


どれだけ高く飛べるかジャンプ!
最初はちょっとビビってしまうこともありますが、慣れてしまえば楽しさの方が上回ります!どんなことにも「まずはやってみよう!」チャレンジ精神を飛び込みで鍛えましょう!


石に隠れた魚を探しているところ
ぱっと見では見つけられない生き物たち。外できから身を守るために岩陰や水草の中に隠れて身を潜めています。
自分だったら見つからないためにどこに隠れるかな?相手の行動を予測したりイメージすることを遊びながら学んでいます。
自然から学ぶ。
夢中になって遊んでいる中で生態系や環境問題に気づいていくこともあるのかもしれません。


川で流されてみよう!
水の力は強力です。どれくらいの水量ならば歩いて渡れるのか?この川幅泳ぎきれるかな?日によって増減する水の流れを呼んで安全に遊ぶ力を身につけよう。

遊びの中でも学ぶべきことは沢山あります。
泳いで、潜って、飛び込んで!
一緒に川の冒険へと出かけましょう!

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, 下野, 子ども, 宇都宮, 宇都宮市, 宇都宮自然体験, 小学生, 小山, 川ガキ, 川遊び, 栃木県, 氏家, 高根沢, 鬼怒川, 鹿沼

新しい冒険のご案内

2020年6月3日 By gori カテゴリあおぞらきっず

詳細はこちらから

2020年7月から9月の予定を公開いたしました。
今後はそれぞれのプログラムごとにどんな活動をするのかを詳しくブログにアップしていきます。
お楽しみに

7月からのプログラム一覧

7月5日(日) 【大人気プログラム】川ガキ 日光

川遊びは子どもたちが一日中夢中になるフィールドです。生き物が好きな子、アドベンチャーが好きな子、石が好きな子、終わりなき探求のステージです。

7月17日(金)【新プログラム】 夜の森探検

暗闇は誰もが不安に思います。だから夜に森なんて行きません。でも動物や昆虫たちにとっては活動の時間です。すぐ近くは住宅地ですが、一歩森に入るとそこに広がる生き物の世界は非日常です。(親子でもぜひ参加ください)

7月19日(日) 【会員限定】親子でラフティング

ラフティングは渓谷の急流を流れていきます。水しぶきを浴びて川を下る爽快感と、川下りしないと見れなかった景色に出会えます。流れのない場所では、川に飛び込んで体で自然を感じます。

8月30日(日) 【会員限定】キャニオニング

ウェットスーツ&ライフジャケットを装着するので、泳げなくても大丈夫。
自然の作り出した造形美と言えるような、岩盤の川床が広がります。くるぶしくらいの水量を歩いて散策すると、天然のウォータースライダーや岩がえぐられてできたプールがいくつも現れます。沢遊びがこんなに楽しいと感じることができるプログラムです。

9月13日(日) 【新プログラム】チャリ旅 化石ハンティング

1000万年前ってどんな時代だったんだろう。生き物は何がいたのかな?こんなところが海の中だったなんて。太古の風景を思い描きながら、宝物に出会えるかワクワクします。

9月27日(日)【新プログラム】 旧街道ウォーキング

ゴールとなる宇都宮は江戸時代は交通の要所として重要な場所でした。その宇都宮を目指して歩いてみようという企画。江戸から日光参詣で将軍様も移動してきました。江戸時代はみんな歩き、小山ー宇都宮の30kmは1日で歩いたと言います。挑戦者、待ってます。

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, キャニオニング, チャリ, チャリ旅, ラフティング, 下野, 今市, 体験, 冒険, 冒険活動, 壬生, 子ども, 子ども自然, 宇都宮, 宇都宮市, 宇都宮自然体験, 小学生, 小山, 川遊び, 年長, 幼児, 探検, 日光, 日曜日, 栃木県, 森のようちえん, 森の学童, 焚き火, 田川, 自然, 自然体験, 自然体験活動, 自然保育, 自然活動, 自転車, 親子, 週末, 野外活動, 釣り, 関東, 高根沢, 鬼怒川, 鹿沼

家庭でできる外遊び その4

2020年4月30日 By gori カテゴリあおぞらきっず


コロナウイルスの影響で家庭で過ごす時間が長くなっている子ども達
遊びのネタもつきかけているのではないでしょうか?
少しでも気分を変えてリフレッシュして過ごすことができるように家庭でもできる外遊びをおすすめしていきます。

第4弾は「生き物の生態を知る」

世界にはたくさんの生き物がいます。
知られているだけでも約175万種
まだ知られていないものは500万~3,000万種くらいいると言われています。

写真はこれまでのプログラムの中で見つけた生き物たちです。水辺の生き物が多いですね。
近所を少し回るだけでも生き物に出会えるかもしれません。こんな時期だからこそ身の回りの生き物を探しに出かけてみましょう。

観察して体の特徴を知る。
図鑑で名前を調べる。
餌を与えてみる。触ってみる。匂いを嗅いでみる。
様々な関わり方があるはずです。

ちなみに我が家で見つけたのはカエル、アオダイショウ、ミツバチ、チョウチョウでした。
春を感じますね。

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, コロナウイルス, チャリ旅, 休校, 体験, 冒険, 冒険活動, 子ども, 子ども自然, 宇都宮, 宇都宮市, 宇都宮自然体験, 家庭でできること, 日光, 栃木県, 鬼怒川

ラフティングシーズン到来

2020年3月21日 By gori カテゴリブログ

NAOCが誇る!充実のアクティビティ「ラフティング」
ボートに乗って白波の立つ急流を仲間と力を合わせてパドルで漕ぎ進める!
自然と一体になり、爽快感を味わえる人気のアウトドアアクティビティです。

わんぱく盛りな子ども達を連れてファミリーでのご参加や、気の合うお友達とボートの上で一緒にワイワイしてみませんか?

鬼怒川ラフティングで大自然をを満喫しましょう!

詳しくはこちらから
https://www.naoc-jp.com/9.php

関連タグ:そとあそび, アウトドア, アウトドア女子, アクティビティ, ラフティング, 日光, 栃木県, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉, 鬼怒川温泉ラフティング

シェルターキャンプ

2019年12月17日 By gori カテゴリあおぞらきっず

寒い冬こそキャンプをしよう!自分だけの寒さをしのげるシェルターを作って夜をこえよう!
今回のあおぞらきっずはシェルターキャンプに行ってきました。

まずは電車を乗り継いで鬼怒川温泉を目指します。移動中の一番の楽しみは「SL大樹」下今市駅から鬼怒川温泉までを走っているSLに乗車しました。
まじかで見てみると「蒸気機関車ってかっこいいね」と声が聞こえてきます。
迫力ある汽笛の音に驚いたりもしましたが、いい移動時間を過ごすことができました。


駅に到着したらまずやることはどうやって目的地までいくか?
地図を見てルートを決める。遠回りでも近道でも寄り道もするかもしれません。
子ども達が相談して自分たちで歩く道を決めていくことを大切にしたいのでルートはお任せ。途中お弁当を食べたり、道を間違えたりしましたがなんとか到着できました。


寒い夜に備えてまずはテント設営から。何度かテントを立てたことがある子にとっては簡単ですが、初めてだと難しい。
先輩からテントの立て方を教わります。活動に何度も参加していると自然とできることが増えていきます。気づくと新しい子に覚えたことを教えている。学びを人に伝えるって大切なことですね。


硬い地面にペグ打ち何回か諦めそうになったけど仲間と協力して自分たちだけでテントを立てることができました。


マイシェルターを作ってミーティング
この後の秘密基地作り、ドラム缶風呂、夕食作りに向けてみんなで話し合い。
「朝ごはんはこれが食べたい!」「焚き火は絶対やりたい」などなどそれぞれにやりたいことがたくさん。みんなの意見を聞いてやることを自分で選択していきます。


焚火に挑戦!
萌えそうな落ち葉はどこか?どうしたら火が強くなるか?煙が来ない場所はどこか?薪割りで怪我をしない方法は?
体験しないとわからないことだらけ。やってみて失敗することもありますが、失敗も経験のうちです。


自分で沸かしたドラム缶風呂は気持ちいい!


夜の楽しみは焚火 今夜は流星群ということで夜空の下で焚き火を楽しみながら星を見ようと思っていたのですがあいにくの曇り空。代わりにデザートのスモアを楽しみました。


今回のキャンプは移動もテント設営もご飯作りも子ども達にお任せ!悩んだり、投げ出したりもしましたが、無事に帰ることができました。
回数をこなしてできることも増えてきます。料理にしろ、火の番にしてもやってみて大変さがわかるものです。
できることが増えるとやりがいも感じるし、その分自分でできた達成感も味わえる。
キャンプは自分のできることが増える。夢中になることができる遊びなのかもしれません。
寒さに負けずに外に出てワイルドに遊びましょう!

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, キャンプ, ドラム缶風呂, 体験, 冒険活動, 子ども, 宇都宮, 栃木県, 焚き火, 鬼怒川

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • Interim pages omitted …
  • ページ 25
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • ドキドキ夜の登山の先に待っているのは
  • 秋の鬼怒川ラフティング旅
  • 森のようちえん 秋は森の恵みの季節
  • 秋といえばキャンプ
  • 冒険活動 2025年11月から12月
  • 冒険活動10月追加プログラム
  • [お知らせ] ラフティング開催時間の追加
  • 秋は自転車旅にちょうどいい季節
  • 冒険活動 2025年9月10月
  • 冒険活動 2025年8月
  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン