• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • About
    • ガイド紹介
    • 採用情報  Recruitment details
  • ニュース
  • 夏サービス
  • 冬サービス
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
    • アクセス(地図・ナビ)・ ACCESS
    • 0288-70-1181
  • English

鬼怒川ラフティング No1 のナオック #NAOC

鬼怒川ラフティング & キャニオニング、マウンテンバイク、冬シーズンも! ー 世界遺産日光&鬼怒川温泉を中心としたアウトドア体験の宝庫

予約 ファミリー
冬サービス Rafting Canyoning BIKE tour
  • ホーム
  • ラフティング(RAFTING)
  • キャニオニング(CANYONING)
    • キャニオニング
    • ファミリーキャニオニング  (小学生のいるご家族限定)
    • ちびっこキャニオニング ー幼児のいるご家族限定ー(貸切プライベートツアー)
  • サイクリング(BIKE)
  • SUP (スタンドアップパドル)
    • SUP -Kinugawa-
    • SUP  日光・中禅寺湖
  • 1DAYアドベンチャー
    • 1DAYアドベンチャー
    • ハッピー1dayツアー     (小学生対象の1日ツアー/1DAY ADVENTURE for Family)
  • フィッシング

鬼怒川

宇都宮丘陵ぐるり一周のチャリ旅

2019年11月5日 By gori カテゴリあおぞらきっず

行ってきました!
宇都宮丘陵ぐるり一周のチャリ旅。
今回も自転車日和な晴れの天気でした。宇都宮丘陵は関東平野の北の端、ここから山々が続く始まりの地だそうです。城址公園を出発して宇都宮丘陵の南端にあたる二荒山神社で子どもたちと今日のチャリ旅の完走を祈願。その後は宇都宮タワーに行って、遥かに続く宇都宮丘陵の全容を観察しました。その後いよいよ本格的にチャリ旅は進んでいきます。山田川のサイクリングロードを北上する頃には、辺りは一変してのどかな農業地帯に入ります。子供たちにはそんなに珍しい景色ではありませんが、感じる風や目に入る景色は近づいてくる晩秋を感じられました。

子どもたちは常に丘陵を左手に見て、川沿いを進みました。平坦な道ですが、上流を目指しているため実は緩い登りが続きます。気にならない程度の登りですが、移動距離とともに少しずつ体力を使い続けていきます。そんなコースですから、お腹が空くのも早い。「お腹すいた〜」の大合唱の声に負けて、予定より少し早いランチタイム。川の土手でリラックスな時間を過ごしていると、小さい橋のたもとにコウモリを発見。飛んでるコウモリはよく見かけても、間近でコウモリを見たことのない子どもたちは興味深々。自転車で旅していると、車移動では味わえない寄り道ができます。その寄り道が発見させてくれることも沢山あります。

お昼の後、さらに北上を続けましたどこまでも続く丘陵地たいですが、少しだけ楽に山を越えれるポイントがあります。地元の限られた人しか通らない道路。この道路を利用して丘陵を一気に横断です。そうは言っても丘は丘、登りざかはなかなか手強いです。上り坂は遅れをとる子どもたちもちらほら。しかしみんなの頑張りで横断成功。車の通らない、景色の開けた農道を一気に駆け下りる爽快感に、疲れも一瞬で飛んでいったようでした。

どんどん南下して田川沿いまで来ると、川で遊びたくなる子どもたち。11月でも子どもたちは水遊びが大好きで止まりません。河原から河原へ飛び石を選んで、渡っていく遊びをします。もちろん飛びきれなくて靴が水に浸かる子も続出でしたが、頑張ったご褒美のような河原遊びも楽しみました。15時を過ぎると周りは夕方の色に変わっていきます。気がつけば、宇都宮丘陵を満喫してぐるっと一周旅してきました。ちょっとした1日冒険に笑顔の子どもたちでした。

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, サイクリングロード, チャリ, チャリ旅, 下野市, 体験, 冒険, 冒険活動, 子ども, 宇都宮, 宇都宮市, 宇都宮自然体験, 小学生, 小山市, 幼児, 栃木子供, 栃木県, 水戸市, 田川, 自転車, 鬼怒川

真っ赤なりんごに出会う、チャリ旅

2019年10月28日 By gori カテゴリあおぞらきっず

今回のチャリ旅は宇都宮の北部にある荒牧りんご園さんを目指しての、りんご狩チャリ旅でした。

自転車をこいで旅するにはとてもいい季節になりました。朝はちょっぴり肌寒い気もしましたが、自転車に乗るとすぐ熱くなってしまう位の心地良い気温で、子どもたちも楽しくチャリ旅ができました。

宇都宮城址公園を出発して、18キロのコース。コース全体的は、平坦ではありますがすごく緩やかな地形となります。宇都宮の市街地はオリオン通り、ユニオン通りを通過して日光街道方面に向かいました。たくさんの人がいる街の中では、ゆっくり自転車を漕ぎ進みます。「気をつけて行っておいで!」「頑張って!」など信号待ちのたびに温かい言葉で送り出してもらえました。
子どもたちは、周りの状況を充分気をつけながら市街地を通過、初めのうちは緊張感もあり少し疲れた様子。最初の休憩場所で緊張が解けて、早くもみんながおやつタイムに鬼ごっこでした。
宮環を越えると景色は段々と変わっていきます。子どもたちも、走りやすい道路にリラックスして運転できるようになり、道端の木や草、川や鳥に目を向けれるように。友だちとのおしゃべりも盛り上がっていました。
日光街道沿いを北上していき国道293号線を超えると景色は完全に一変します。見渡す限りの農村風景に、りんご園も近くだと確信する子どもたち「まだ着かないの?」「あとどれくらい?」疲れも出てきて、みんな口々に到着地への質問が。。。

そんなこんなで、やっとリンゴ園に到着。お腹が空いた子どもたちでしたが、焼きりんごを作る話を始めると積極的にその準備に参加します。りんごを小さくカットしてくれる子、りんごを炭で焼いてくれる子、みんなの協力があっておいしい焼きりんごの出来上がり。クラッカーの上にのせていただきました。お弁当はリンゴの木の下で食べたいと言う男の子グループ、特等席のリンゴの木の下でお昼を食べました。

最後は待ちに待ったりんご狩タイム、農家の方からりんごの説明やりんご借りのレクチャーをいただきました。りんごの木の下でお気に入りのりんごを見つけて収穫しました。真っ赤なりんごをとって満足の子どもたち、今回のチャリ旅は美味しいを味わえたチャリ旅でした。

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, サイクリングロード, チャリ, チャリ旅, 下野市, 体験, 冒険, 冒険活動, 子ども, 宇都宮, 宇都宮市, 宇都宮自然体験, 小学生, 小山市, 幼児, 栃木子供, 栃木県, 水戸市, 田川, 自転車, 鬼怒川

真っ赤なりんごに出会う、チャリ旅

2019年10月28日 By gori カテゴリあおぞらきっず

今回のチャリ旅は宇都宮の北部にある荒牧りんご園さんを目指しての、りんご狩チャリ旅でした。

自転車をこいで旅するにはとてもいい季節になりました。朝はちょっぴり肌寒い気もしましたが、自転車に乗るとすぐ熱くなってしまう位の心地良い気温で、子どもたちも楽しくチャリ旅ができました。

宇都宮城址公園を出発して、18キロのコース。コース全体的は、平坦ではありますがすごく緩やかな地形となります。宇都宮の市街地はオリオン通り、ユニオン通りを通過して日光街道方面に向かいました。たくさんの人がいる街の中では、ゆっくり自転車を漕ぎ進みます。「気をつけて行っておいで!」「頑張って!」など信号待ちのたびに温かい言葉で送り出してもらえました。
子どもたちは、周りの状況を充分気をつけながら市街地を通過、初めのうちは緊張感もあり少し疲れた様子。最初の休憩場所で緊張が解けて、早くもみんながおやつタイムに鬼ごっこでした。
宮環を越えると景色は段々と変わっていきます。子どもたちも、走りやすい道路にリラックスして運転できるようになり、道端の木や草、川や鳥に目を向けれるように。友だちとのおしゃべりも盛り上がっていました。
日光街道沿いを北上していき国道293号線を超えると景色は完全に一変します。見渡す限りの農村風景に、りんご園も近くだと確信する子どもたち「まだ着かないの?」「あとどれくらい?」疲れも出てきて、みんな口々に到着地への質問が。。。

そんなこんなで、やっとリンゴ園に到着。お腹が空いた子どもたちでしたが、焼きりんごを作る話を始めると積極的にその準備に参加します。りんごを小さくカットしてくれる子、りんごを炭で焼いてくれる子、みんなの協力があっておいしい焼きりんごの出来上がり。クラッカーの上にのせていただきました。お弁当はリンゴの木の下で食べたいと言う男の子グループ、特等席のリンゴの木の下でお昼を食べました。

最後は待ちに待ったりんご狩タイム、農家の方からりんごの説明やりんご借りのレクチャーをいただきました。りんごの木の下でお気に入りのりんごを見つけて収穫しました。真っ赤なりんごをとって満足の子どもたち、今回のチャリ旅は美味しいを味わえたチャリ旅でした。

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, サイクリングロード, チャリ, チャリ旅, 下野市, 体験, 冒険, 冒険活動, 子ども, 宇都宮, 宇都宮市, 宇都宮自然体験, 小学生, 小山市, 幼児, 栃木子供, 栃木県, 水戸市, 田川, 自転車, 鬼怒川

隣町まで行ってみよう

2019年10月16日 By gori カテゴリあおぞらきっず

三連休最終日 体育の日に初めてのチャリ旅を開催しました。
チャリ旅とは子ども達が自分で乗ることのできる乗り物「自転車」を使って旅に出かけます。
栃木県内にある様々な美しい景色や美味しい旬の食べ物を巡ったり、上級者になると栃木県を脱出して東京まで100kmの道のりを走り抜けたり、海なし県の栃木県から海を目指したこともあります。
今回は「初めてのチャリ旅」ということで参加してくれた子ども達全員があおぞらきっずの活動が初めての子ども達だけ。
どんな子と一緒に行くのか?どんなコースなのか?無事にゴールすることができるのか?
ドキドキの冒険に出かけてきました。

宇都宮の中心でもある城址公園がスタートです。目的地は隣町の高根沢鬼怒グリーンパークまで約14kmの道のりです。


宇都宮といえば「自転車の街」ロードレースの世界大会が開かれることで有名ですが、宇都宮を流れる川にはそれぞれサイクリングロードがあります。今回は街中を流れる田川の支流 山田川サイクリングロードを進みました。車がくる心配もないので子ども達が安全に自転車を楽しむことができます。


途中の畑では収穫を待つ稲が見えてきます。車で走っているとあっという間ですが自転車から眺める景色は今まで気づかなかった街の景色を見せてくれます。


昼食は公園でそれぞれお好みの場所を選んでいました。一緒に走ってきた仲間と食べるご飯は美味しいですね!
今日初めて会ったばかりだけど、いつも間にか仲良くなって一緒に公園を走り回っていました。体力有り余ってる!このままゴールを目指して頑張ろう!


鬼怒川にかかる大きな橋を渡ればゴールまでもう少し。みんなのやる気で予想よりもかなり早いペースで進むことができました。


無事に全員で鬼怒グリーンパークにゴール!
「もっと漕ぎたい!東京までいけそうな気がしてきた!」などなど余裕な感想を言っている子もいました。
経験を積んで少しずつ自信がつく。自分の力でやりきった達成感を味わいにまたチャレンジしに来てください!
あおぞらきっずではチャリ旅の他にも登山やキャンプなどたくさんの楽しプログラムを用意しています。
冬になればスキー教室なども開催をしています。
栃木の豊かな自然を味わって欲しい!体力余っているから外で思いっきり体を動かして欲しい!もっとワイルドになって生きる力を育みたい!
そんな子ども達!お待ちしています!

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, サイクリングロード, チャリ, チャリ旅, 体験, 冒険, 冒険活動, 子ども, 宇都宮, 宇都宮市, 宇都宮自然体験, 小学生, 山田川, 幼児, 栃木県, 田川, 自転車, 鬼怒川

隣町まで行ってみよう

2019年10月16日 By gori カテゴリあおぞらきっず

三連休最終日 体育の日に初めてのチャリ旅を開催しました。
チャリ旅とは子ども達が自分で乗ることのできる乗り物「自転車」を使って旅に出かけます。
栃木県内にある様々な美しい景色や美味しい旬の食べ物を巡ったり、上級者になると栃木県を脱出して東京まで100kmの道のりを走り抜けたり、海なし県の栃木県から海を目指したこともあります。
今回は「初めてのチャリ旅」ということで参加してくれた子ども達全員があおぞらきっずの活動が初めての子ども達だけ。
どんな子と一緒に行くのか?どんなコースなのか?無事にゴールすることができるのか?
ドキドキの冒険に出かけてきました。

宇都宮の中心でもある城址公園がスタートです。目的地は隣町の高根沢鬼怒グリーンパークまで約14kmの道のりです。


宇都宮といえば「自転車の街」ロードレースの世界大会が開かれることで有名ですが、宇都宮を流れる川にはそれぞれサイクリングロードがあります。今回は街中を流れる田川の支流 山田川サイクリングロードを進みました。車がくる心配もないので子ども達が安全に自転車を楽しむことができます。


途中の畑では収穫を待つ稲が見えてきます。車で走っているとあっという間ですが自転車から眺める景色は今まで気づかなかった街の景色を見せてくれます。


昼食は公園でそれぞれお好みの場所を選んでいました。一緒に走ってきた仲間と食べるご飯は美味しいですね!
今日初めて会ったばかりだけど、いつも間にか仲良くなって一緒に公園を走り回っていました。体力有り余ってる!このままゴールを目指して頑張ろう!


鬼怒川にかかる大きな橋を渡ればゴールまでもう少し。みんなのやる気で予想よりもかなり早いペースで進むことができました。


無事に全員で鬼怒グリーンパークにゴール!
「もっと漕ぎたい!東京までいけそうな気がしてきた!」などなど余裕な感想を言っている子もいました。
経験を積んで少しずつ自信がつく。自分の力でやりきった達成感を味わいにまたチャレンジしに来てください!
あおぞらきっずではチャリ旅の他にも登山やキャンプなどたくさんの楽しプログラムを用意しています。
冬になればスキー教室なども開催をしています。
栃木の豊かな自然を味わって欲しい!体力余っているから外で思いっきり体を動かして欲しい!もっとワイルドになって生きる力を育みたい!
そんな子ども達!お待ちしています!

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, サイクリングロード, チャリ, チャリ旅, 体験, 冒険, 冒険活動, 子ども, 宇都宮, 宇都宮市, 宇都宮自然体験, 小学生, 山田川, 幼児, 栃木県, 田川, 自転車, 鬼怒川

夏の終わりはキャニオニング

2019年8月31日 By gori カテゴリあおぞらきっず

8月も本日で最終日!!夏といえは川遊び!川遊びといえばもちろん「キャニオニング!」
今日のnaocあおぞらきっずは毎年恒例の人気プログラムの一つでもあるキャニオニングに行ってきました。

「キャニオニング」とは?

自分の体を使って天然のウォータースライダーを滑るアクテビティのことです。
スライダーは長い年月をかけて岩が削られた時にできたくぼみを利用しています。なので同じ形のスライダーはありません。
仰向けで足から滑ってみたり、うつ伏せになったりと遊び方のバリエーションも多いのが楽しさの理由の一つですね。

あおぞらきっずの活動は通常お子さんだけをお預かりして活動に出かけることが多いですが、今回はお父さん、お母さんにも楽しんでもらいたい!という思いで保護者参加OKの活動にさせていただきました。
キャニオニングは子どもだけでなく大人も夢中になって楽しめるものです。
親子で一緒に楽しいを共有して仲が深まったことでしょう。

普段知ることの出来ない自分の子どものワイルドな一面を知ることができたり、こんなに動けるようになったんだなと我が子の成長を感じるいい機会となったのではないでしょうか?普段の家庭で見せる表情とは違った顔。ちょと怖いけどやってみよう!チャレンジしてみよう!と言う場面はあおぞらきっずの活動ではかなり多く感じます。

予想より冷たい水温にビックリして親子で抱き合ったり

川底に隠れている生き物を探してみたり

鼻に水が入らないように毎回工夫をしながスライダーに挑戦したり

勇気を出して親子でスライダーに挑戦したり

天気も良く最高の川遊び日和となりました。

naocあおぞらきっずではこの他にも様々なプログラムを用意しています。
自転車をこいで旅をする「チャリ旅」
森を自由に遊び尽くす「森のトレハン」
ふかふかのパウダースノーを満喫する「エアーボード」
この他にも様々なプログラムを用意しています。
一緒に冒険に出かけましょう!

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, キャニオニング, 体験, 冒険, 冒険活動, 子ども, 子ども自然, 宇都宮, 小学生, 川遊び, 日光, 自然, 自然体験活動, 自然活動, 親子, 野外活動, 関東, 鬼怒川

夏の終わりはキャニオニング

2019年8月31日 By gori カテゴリあおぞらきっず

8月も本日で最終日!!夏といえは川遊び!川遊びといえばもちろん「キャニオニング!」
今日のnaocあおぞらきっずは毎年恒例の人気プログラムの一つでもあるキャニオニングに行ってきました。

「キャニオニング」とは?

自分の体を使って天然のウォータースライダーを滑るアクテビティのことです。
スライダーは長い年月をかけて岩が削られた時にできたくぼみを利用しています。なので同じ形のスライダーはありません。
仰向けで足から滑ってみたり、うつ伏せになったりと遊び方のバリエーションも多いのが楽しさの理由の一つですね。

あおぞらきっずの活動は通常お子さんだけをお預かりして活動に出かけることが多いですが、今回はお父さん、お母さんにも楽しんでもらいたい!という思いで保護者参加OKの活動にさせていただきました。
キャニオニングは子どもだけでなく大人も夢中になって楽しめるものです。
親子で一緒に楽しいを共有して仲が深まったことでしょう。

普段知ることの出来ない自分の子どものワイルドな一面を知ることができたり、こんなに動けるようになったんだなと我が子の成長を感じるいい機会となったのではないでしょうか?普段の家庭で見せる表情とは違った顔。ちょと怖いけどやってみよう!チャレンジしてみよう!と言う場面はあおぞらきっずの活動ではかなり多く感じます。

予想より冷たい水温にビックリして親子で抱き合ったり

川底に隠れている生き物を探してみたり

鼻に水が入らないように毎回工夫をしながスライダーに挑戦したり

勇気を出して親子でスライダーに挑戦したり

天気も良く最高の川遊び日和となりました。

naocあおぞらきっずではこの他にも様々なプログラムを用意しています。
自転車をこいで旅をする「チャリ旅」
森を自由に遊び尽くす「森のトレハン」
ふかふかのパウダースノーを満喫する「エアーボード」
この他にも様々なプログラムを用意しています。
一緒に冒険に出かけましょう!

関連タグ:あおぞらきっず, そとあそび, アウトドア, キャニオニング, 体験, 冒険, 冒険活動, 子ども, 子ども自然, 宇都宮, 小学生, 川遊び, 日光, 自然, 自然体験活動, 自然活動, 親子, 野外活動, 関東, 鬼怒川

日光・鬼怒川ラフティング (Amazing Nikko Kinugawa Rafting!)

2019年8月4日 By gori カテゴリファミリー, 夏サービス, 鬼怒川ラフティング

ENGLISH

NAOCラフティング・おすすめポイント

公式webサイト期間限定予約特典 (10月1日開催から)

・ツアー写真サービス
・シューズレンタルサービス

1.開放的なNAOC鬼怒川ベース。

2.着心地を重視したウエットスーツが110cmからXXLまで幅広くご用意しております。お貸しする際「完全に乾いたウエットスーツ」をお渡ししております。

3.安全対策を行ったスタッフがガイドいたします!
経験年数3年以上、急流救助資格、国際ラフティング資格などを有したガイドがツアーリーダーとして同行!そして個性豊かなスタッフが多数!

4.世界的な観光地「日光」に近い!
ラフティングと一緒に世界遺産や国立公園観光、温泉などをご予定に盛り込むと充実した旅に!

5.非日常の体験はグループの「一体感」を深めるのに最適!
ご家族やお友達グループ、カップルでのご参加はもちろんのこと修学旅行や社員旅行までNAOCスタッフがガイドいたします。

予約/Book Now


シーズン

4月中旬から11月末

集合場所

NAOC鬼怒川ベース
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871-2

集合時間

午前の部 09:00スタート

10:00の部 10:00スタート(この回は9月23日から開催)
※予約フォームにて午前を選択いただき、フォーム最後のコメント欄に「10:00の部を希望」とご記入ください。

午後の部 13:00スタート

(11月は10:00の部のみ開催)

※受付・ツアー準備等がございますので、スタート時間の15分前にお越しください。

送迎

鬼怒川温泉駅前 観光情報センター

午前の部 08:40

10:00の部 09:40 (10時の部の送迎は9月23日から対応いたします)

午後の部 12:20

※料金は無料です。
※送迎希望の方はお申込み時に必ずお知らせ下さい。

所要時間

約3.0時間

※ご来店時からお帰りまでの時間

料金

大人 ¥8,300 (+保険料¥500)
小学生 ¥7,300 (+保険料¥500)

【有料レンタル】
リバーシューズ・サンダル:¥500 (約18cm~約30cm) フリース:¥500
※ご希望の方は当日にお申し付け下さい。

料金に含まれるもの

・ガイド料
・装備一式 (ライフジャケット・ヘルメット・ウエットスーツ)
・消費税

持ち物

・水着または濡れてもいい下着
※ウエットスーツの中に着用します。

・濡れてもいい靴
※原則かかとが固定されるもの、ビーチサンダルは不可。

・バスタオル
※ツアー後、お着替えの際に使用します。

《気候や天気に応じてあるといいもの》
・濡れてもいいTシャツや短パン
※化繊素材が望ましい。真夏の暑いに日にはウェットスーツではなく、薄着でのご参加がオススメです。

・ラッシュガード
※長袖のもの、日焼け防止。

・フリースやインナー上下
※化繊素材が望ましい。春秋の肌寒い日、ウェットスーツの中に着用します。

・飲み物
※口が閉まるもの、ボート内に持ち込み可。

《その他》
・メガネバンド
※紛失防止、またはコンタクトレンズで参加も可。

弊社でご加入いただく保険に対物補償はございません。ご持参された携行品の取り扱いには十分ご注意下さい。

[NAOCのこだわり]
1.ツアーで使用するウエットスーツは春・夏・秋と3シーズンに適した厚さで、着心地のいいオリジナルスーツをご用意しております。

2.リバーシューズ・サンダルは気候に合わせてご用意しております。
montbell社他シューズタイプのものまたはTeva社のリバーサンダルの二種類!
★お渡しの際、乾いたものをお出ししております。

参加条件

小学生以上

※小学生は保護者同伴となります。
※当日飲酒されている方、二日酔いの方、妊娠されている方のご参加はお断りさせていただきます。

開催条件

2名以上で開催いたします。

雨天決行。ただし台風やゲリラ豪雨などによる河川の増水およびダム放流の可能性がある場合には中止にすることがあります。

※中止の場合、天気予報とフィールドの状態などを総合的に判断し、前日の19時までにはご連絡いたします。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解をいただきお申込みをお願いいたします。

天候などによる弊社からのキャンセル・中止のご連絡の際、全額ご返金させていただきます。

ツアーイメージ

※時間は目安になります

集合・受付 (09:00/13:00)
受付を済ませた後に装備品をお渡しします。
お着替えは更衣室をご利用下さい。


移動 (09:15/13:15)
NAOCの車でフィールドまで向かいます。
到着後、注意事項やレクチャーを行います。


スタート (09:30/13:30)
仲間とパドルを合わせて出発ー!


波を超える度に感動と興奮の連続。
景色もお見逃しなく!!!


ドキドキのクリフジャンプにも挑戦!


ゴール (11:00/15:00)
お疲れ様でしたー!
またNAOCの車でベースまで戻ります。


着替え (11:30/15:30)
お着替え前に温水シャワーをご利用下さい。

お昼やこの後のご予定、迷われていたらご相談下さい!
NAOCスタッフのオススメご案内します。
その他、何でもお気軽に声かけ下さい。

解散 (11:45/15:45)
ありがとうございましたー。

ツアーに関するよくある質問

・日光・鬼怒川ラフティングに関するFAQ

予約/Book Now

関連タグ:アクティビティー, ウエットスーツ, カップル, クリフジャンプ, ダイビング, ファミリー, ライフジャケット, ラフティング, 世界遺産, 写真サービス, 国立公園観光, 日光, 日光アウトドア, 日光ラフティング, 栃木県, 親子で川遊び, 関東, 鬼怒川, 鬼怒川ラフティング, 鬼怒川温泉

キャニオニング – (CANYONING IN NIKKO)

2019年4月18日 By gori カテゴリキャニオニング, 夏サービス

ENGLISH

究極の癒し系アドベンチャー

キャニオニングとは

キャニオニングは自然を満喫しながら川の流れとともに渓谷を下るアクティビティです。
ウエットスーツを着用して渓谷で遊ぶフランス発祥のスポーツで、ヨーロッパでは古くから親しまれています。

水の力によってできた天然のウォータースライダーを滑って遊んだり、大きな天然プールで泳いだり、滝つぼへ豪快に飛び込んだりと体一つで行う「究極の川遊び」です!

時には沢登りのテクニックを駆使しながらゴールを目指します。大自然との一体感とスリルを味わえるリバースポーツです。

NAOCのキャニオニング

ワイルドに遊ぼう!ダイナミックに飛びこもう!リピーター率ダントツNo.1のアドベンチャー!
透きとおった清流で泳いだり、岩盤のスライダー、滝つぼのプールへダイブして遊ぶ究極の癒し系アドベンチャー、キャニオニング!

次から次へと現れる自然がもたらしたアトラクションの数々に笑いも感動も止まりません。

時には勇気を出して、また仲間と力を合わせて究極のアドベンチャーを楽しみましょう。
もちろん初めての方も大歓迎です。

NAOCは栃木県に初めてキャニオニングツアーを紹介したパイオニアです!日光の多彩なキャニオニングコースを冒険しましょう!

※NAOCのキャニオニングコースは2コースです。当日のベストコンディションコースを弊社にて選択し、お客様をご案内致します。予めご了承ください。

予約/Book Now


シーズン

6月上旬から10月末

集合場所

NAOC鬼怒川ベース
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871-2

集合時間

午前の部 09:00スタート
午後の部 13:00スタート

※受付・ツアー準備等がございますので、スタート時間の15分前にお越しください。

送迎

鬼怒川温泉駅前 観光情報センター

午前の部 08:40
午後の部 12:20

※料金は無料です。
※送迎希望の方はお申込み時に必ずお知らせ下さい。

所要時間

約3時間

※ご来店時からお帰りまでの時間です。

料金

大人 ¥8,300 (+保険料¥500)

小学生 ¥7,300 (+保険料¥500)

料金に含まれるもの

・ガイド料
・装備一式(ライフジャケット・ヘルメット・ウエットスーツ・プロテクター・リバーシューズ)
・消費税

持ち物

・水着または濡れてもいい下着
※ウエットスーツの中に着用します。
・バスタオル
※ツアー後、お着替えの際に使用します。

《気候や天気に応じてあるといいもの》
・フリースやインナー上下 (ヒートテック上下などでも可)
※化繊素材が望ましい。曇りや雨天時にウエットスーツの中に着用します。
・飲み物
※移動の車内で飲むことができます。

《その他》
・メガネバンド
※紛失防止、コンタクトレンズで参加も可。

【有料レンタル】
フリース:¥500
※レンタル代は当日にお預かりします。

弊社でご加入いただく保険には対物補償はございません。ご持参された携行品の取り扱いには十分ご注意下さい。

参加条件

小学生以上

※小学生がいらっしゃるグループについてはファミリーキャニオニングプランとなります。

※小学生は保護者同伴となります。

幼児のいるご家族はこちら

※当日飲酒されている方、二日酔いの方、妊娠されている方のご参加はお断りさせていただきます。

開催条件

2名以上で開催いたします。
雨天決行。ただし台風やゲリラ豪雨などによる河川の増水またはその可能性がある場合には中止にすることがあります。

※中止の場合、天気予報とフィールドの状態などを総合的に判断し、前日の19時までにはご連絡いたします。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解をいただきお申込みをお願いいたします。天候などによる弊社側からのキャンセル・中止のご連絡の際、全額ご返金させていただきます。

ツアーイメージ

※時間は目安になります

集合・受付 (09:00/13:00)
受付を済ませた後に装備品をお渡しします。
お着替えは更衣室をご利用下さい。

移動 (09:15/13:15)
NAOCの車でフィールドまで向かいます。
到着後、注意事項やレクチャーを行います。


スタート (09:30/13:30)
先ずは水に慣れてみましょう。
夏でもキンキンの沢水は気持ちがいいー!


岩盤でできたウォータースライダーに挑戦!

お次は滝つぼへ豪快にダイブ!!!


みんなで輪になって自然を感じてみましょう。

ラストは滝壺つぼプールでマイナスイオンを全身で浴びます!!!!


ゴール (11:00/15:00)
お疲れ様でしたー!
またNAOCの車でベースまで戻ります。

着替え  (11:30/15:30)
お着替え前に温水シャワーをご利用下さい。

お昼やこの後のご予定、迷われていたらご相談下さい!
NAOCスタッフのオススメご案内します。
その他、何でもお気軽に声かけて下さい。

解散 (11:45/15:45)
ありがとうございましたー。

ツアーに関するよくある質問

・キャニオニングに関するFAQ

予約/Book Now

関連タグ:アトラクション, アドベンチャー, ウエットスーツ, ウォータースライダー, カップル, キャニオニング, クリフジャンプ, フランス, マイナスイオン, ヨーロッパ, ライフジャケット, リバースポーツ, 天然プール, 岩盤スライダー, 日光, 渓谷, 滝つぼ, 癒し系, 親子であそぶ, 鬼怒川, 鬼怒川温泉

ファミリーキャニオニング

2019年4月17日 By gori カテゴリキャニオニング, ファミリー, 夏サービス

ENGLISH

ファミリーで本気アドベンチャー

キャニオニングとは

キャニオニングは自然を満喫しながら川の流れとともに渓谷を下るアクティビティです。

ウエットスーツを着用し、渓谷で遊ぶフランス発祥のスポーツで、ヨーロッパでは古くから親しまれています。水の力によってできた天然のウォータースライダーを滑って遊んだり、大きな天然プールで泳いだり、滝つぼへ豪快に飛び込んだりと体一つで行う「究極の川遊び」です!

時には沢登りのテクニックを駆使しながらゴールを目指します。大自然との一体感とスリルを味わえるリバースポーツです。

NAOCのファミリーキャニオニング

ワイルドに遊ぼう!ダイナミックに飛びこもう!

「ファミリー」とは言え、本気で冒険感を味わえることのできるオススメのツアーです。
透きとおった清流で泳いだり、岩盤のスライダー、滝つぼのプールへ飛び込んだりと体全身で体感する究極の癒し系アドベンチャー、キャニオニング!

次から次へと現れる自然がもたらしたアトラクションの数々に笑いも感動も止まりません。
大切な家族と究極の癒し系アドベンチャーを楽しみましょう。

NAOCは栃木県で初めてキャニオニングツアーを紹介したパイオニアです!
安心・安全で楽しいキャニオニングをご案内いたします。

予約/Book Now


シーズン

2023年5月下旬から10月下旬

集合場所

NAOC鬼怒川ベース
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871-2

集合時間

午前の部 09:00スタート
午後の部 13:00スタート

※受付・ツアー準備等がございますので、スタート時間の15分前にお越しください。

送迎

鬼怒川温泉駅前 観光情報センター

午前の部 08:40
午後の部 12:20

※料金は無料です。
※送迎希望の方はお申込み時に必ずお知らせ下さい。

所要時間

約3時間

※ご来店時からお帰りまでの時間です。

料金

大人 ¥8,300 (+保険料¥500)
小学生 ¥7,300 (+保険料¥500)

料金に含まれるもの

・ガイド料
・装備一式 (ライフジャケット・ヘルメット・ウエットスーツ・プロテクター・リバーシューズ)
・消費税

持ち物

・水着または濡れてもいい下着
※ウエットスーツの中に着用します。

・バスタオル
※ツアー後、お着替えの際に使用します。

《気候や天気に応じてあるといいもの》
・フリースやインナー上下 (ヒートテック上下でも可)
※化繊素材が望ましい。曇りや雨天時にウエットスーツの中に着用します。特にお子様への着用をオススメしております。

・飲み物
※移動の車内で飲むことができます。

《その他》
・メガネバンド
※紛失防止、またはコンタクトレンズで参加も可。

【有料レンタル】
フリース:¥500
※ご希望の方は当日にお申し付け下さい。

弊社でご加入いただく保険に対物補償はございません。ご持参された携行品の取り扱いには十分ご注意下さい。

参加条件

小学生以上

※このツアーは原則小学生のいるご家族様向けのツアーになります。
※小学生は保護者同伴となります。

※幼児のいるご家族はこちら
※当日飲酒されている方、二日酔いの方、妊娠されている方のご参加はお断りさせていただきます。

開催条件

2名以上で開催いたします。
雨天決行。ただし台風やゲリラ豪雨などによる河川の増水またはその可能性がある場合には中止にすることがあります。

※中止の場合、天気予報とフィールドの状態などを総合的に判断し、前日の19時までにはご連絡いたします。ただし自然相手のこととなりますので、やむを得ず突然の中止が決定される場合もございます。その点はご理解いただきお申込みをお願いいたします。

天候などによる弊社側からのキャンセル・中止のご連絡の際、全額ご返金させていただきます。

コースの紹介

HAPPY -ハッピーキャニオン-

一枚の岩盤で作られた美しい滑床が舞台のコース。滑る、流れる、泳ぐのダイナミックスさがありながら、その美しさから癒され度も高いキャニオニングコースです!今最もポピュラーな沢探検へご案内します。4コースの内、唯一小学生も一緒に参加可能なコースです。
※ファミリーキャニオニングは小学生がご一緒のグループ対象となります。

大人向けのコースよりも距離を短く設定しております。予めご了承ください。

ツアーイメージ

※時間は目安になります

集合・受付 (09:00/13:00)
受付を済ませた後に装備品をお渡しします。
お着替えは更衣室をご利用下さい。


移動 (09:15/13:15)
NAOCの車でフィールドまで向かいます。
到着後、注意事項やレクチャーを行います。


スタート (9:45/13:45)
先ずは水に慣れてみましょう。
グループみんなで水のかけ合いっこ!

お次は水に浮いてみよう。
初めての感覚?


一枚の岩盤でできた地形と川の流れを使って、ヘッドスライディング!!!


天然のプールへ豪快にダイブ!!


親子で一緒にスライダーもgood!


時間いっぱいきれいな沢水で遊んで終了!!


ゴール (11:00/15:00)
お疲れ様でしたー!
NAOCのバスでベースまで戻ります。

着替え  (11:30/15:30)
お着替えの前に温水シャワーをご利用下さい。

お昼やこの後のご予定、迷われていたらご相談ください!
NAOCスタッフのオススメご案内します。
その他、お気軽に声かけて下さい。

解散 (11:45/15:45)
ありがとうございましたー。

ツアーに関するよくある質問

・ファミリーキャニオニングに関するFAQ

予約/Book Now

関連タグ:アドベンチャー, ウォータースライダー, キッズ, キャニオニング, ダイブ, ファミリー, ヘッドスライディング, 冒険, 家族旅行, 岩盤スライダー, 日光, 日光アクティビティ, 親子で川遊び, 親子アウトドア, 鬼怒川, 鬼怒川温泉

  • « 移動 前のページ
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • Interim pages omitted …
  • ページ 25
  • 移動 次のページ »

最初のサイドバー

クーポンや最新情報盛りだくさん!

LINE友達登録

フォローよろしくお願いします

  • Facebook
  • Instagram
  • RSS
  • Twitter
  • Youtube

最近の投稿

  • ドキドキ夜の登山の先に待っているのは
  • 秋の鬼怒川ラフティング旅
  • 森のようちえん 秋は森の恵みの季節
  • 秋といえばキャンプ
  • 冒険活動 2025年11月から12月
  • 冒険活動10月追加プログラム
  • [お知らせ] ラフティング開催時間の追加
  • 秋は自転車旅にちょうどいい季節
  • 冒険活動 2025年9月10月
  • 冒険活動 2025年8月
  • 2025年 冒険活動 6月追加プログラム
  • NAOC River cleanup day

アーカイブ

NAOCのプロジェクト

OHYA UNDERGROUND OHYA UNDERGROUND NIKKO BASE NIKKO BASE
キッズ

NACOオンラインストア

Footer

夏シーズンRaftingCanyoning BIKE tour SUP tour https://www.naoc-jp.com/13215.php
冬シーズン
NAOC アクセス・連絡先 〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝871


0288-70-1181
注意事項・NAOCの感染症への対応とお客様へのお願い
・ツアーによって集合時間や体験所要時間が異なります

Copyright © 2025 NAOC -Nature Adventure Outdoor Club JAPAN· · ログイン